スペースワールドが閉園! 営業はいつまで? 魚のスケートリンク問題との関係は

北九州のテーマパーク「スペースワールド」が、2017年いっぱいで閉園するそうです。

テーマパークとしてはやや地味だった印象は確かに否めませんが、身近な遊園地としてずっと存在してくれているようなつもりでいたのも事実。軽くショックを受けています。

公式には12月末日まで営業、と報じられているのですが、正確な日時はいつになるのでしょう?

また、スペースワールドと言えば先日もニュースになったばかり。
そうです、あの死んだ魚のスケートリンクで大炎上しましたね。
もしかして今回の閉園決定とも関係があるのでしょうか?
そのあたりも調べてみました。


 

ニュースの概要〜スペースワールドが2017年で閉園

私がこのニュースを知ったのはNHKの一報。

宇宙をテーマにした国内初のテーマパークとして26年前にオープンした北九州市の「スペースワールド」が、来年の12月末に閉園することになりました。
出典:宇宙テーマのスペースワールド 来年12月末閉園へ 北九州 | NHKニュース

スペースワールドについて

スペースワールドは宇宙をテーマにしたアトラクションを楽しめるテーマパーク。
タイタンやヴィーナアスGPというコースターや、「宇宙博物館」「月の石展示場」などがメインです。

何と言っても目立つのがスペースシャトル「ディスカバリー」の巨大なモデルで、同施設を代表するランドマーク。
これが消えてしまうと寂しいという人も多そう。

スペワ(スペースワールドの略称)は、もとは八幡製鐵所の遊休地だったところに1990年4月22日に開業。NHKが報じているところでは、1997年度には216万人もの入場者があったそうです。
テーマパークも栄枯盛衰するということでしょうか。

 

スペースワールドの営業はいつまで?

これを書いている現在、スペースワールドの公式サイトのトップページには、次のようなお知らせが記載されています。

スペースワールド閉園のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜りまして厚く御礼申し上げます。
さて、当園は1990年の開業以来、多くのお客様に楽しさを提供して参りましたが、
諸般の事情により2017年12月末日をもちまして閉園することと致しました。
これまでの長きに亘るご愛顧に感謝申し上げるとともに、営業終了までの間、
お客様の笑顔のためにスタッフ一同励んで参りますので、皆さまのご来園を心より お待ち申し上げております。
出典:福岡県北九州市のテーマパーク『スペースワールド』 |

12月末日とありますが、31日まで営業という理解でよいのでしょうか?
そのあたり、スペースワールドにお尋ねしてみました。

それによるとスペースワールドの営業は、2017年の12月31日まで、と明言されていました。

当日の閉園の時間に関しては、営業時間が日によって異なるため、もう少し先にならないとわからない、ということでした。
フィナーレのイベントなどの有無についても未定ということ。
とりあえず閉園を発表したという段階のようです。

閉園の理由は何〜気になる魚のリンクの炎上との関係は?

さて、上のほうでも書きましたがスペースワールドと言えば、つい先日炎上騒ぎがあったばかり。

今回の閉園の理由は経営上の問題と報じられていますが、あの死んだ魚のスケートリンクの件との関係を、どうしても連想してしまいますよね。

あの企画のリンクはすでに撤回されていますが、それなりに投資もあったはず。

あの件で客足に甚大な影響があった、とまではいかなくとも、経営サイドに何らかの士気というか、そういった引き金になった面があるのではないか・・・などども感じるわけです。もちろん憶測に過ぎませんけど。

で、そのへんも、閉園時期を答えてくれた窓口の方にお尋ねしてみました。
結論は、特に関係はない、とのこと。

ま、あったとしても言葉にはしにくいかも知れませんし、スタッフとしてのお立場によっても違うでしょうけれども。

みんなの反応(twitter)


https://twitter.com/chuutaikun/status/809646684661682176


https://twitter.com/manato10232001/status/809633712857939968

 

まとめ

北九州で長らく営業してきたスペースワールドの閉園は2017年12月31日まで。
時間は未定。
お尋ねした結果では、魚のリンクとの関係は特に無し、とのことでした。

ともかく寂しいですが、自分が行くかと言えばそうでもないのも事実で、これも時代の流れなのかなとも感じてしまいます。

コメント