すっかり定着した感のあるコンビニカフェ。
コーヒーを飲みたくなった時、以前なら缶コーヒーしか選択できなかったものが、ひきたて&いれたてのコーヒー香りを味わえるようになったのは、本当にありがたいです。
ところで、ドリンクとともに定番なのがコンビニドーナツ。
コーヒーを頼むついでに時たま買ってしまいます。
ということで、今回はローソンさんのドーナツについて調べてみました。
値段とともにカロリーも調べてランキングしましたので、ダイエットしているみなさんの参考にしていただければと思います。

「ローソン」のロゴマーク
値段とカロリーのデータはローソンさんの公式サイトで、2017年1月に調べたものです。
カロリーの目安がよくわからない、という方はページの下にあるカロリーの目安についてをご覧になってみてください。
また、ご利用にあたってはご利用上の注意もご覧ください。
ローソンのドーナツ、カロリーを気にする人にはこれがオススメ!
調べた結果、低カロリーだったドーナツのオススメベスト5をご紹介しましょう。
第1位:メープルビスケット(120円)203kcal
第2位:チョコチャンクスコーン(130円)215kcal
第3位:チョコクロワッサン(100円)251kcal
第4位:クイニーアマン(120円)273kcal
第5位:ホイップ&カスタードドーナツ(100円)299kcal
ちょうどこの5位までが、300kcal以下になっています。
ちなみにmcDonaldの、最もプレーンなハンバーガーのカロリーは260kcal。
四位のクイニ_アマン以降のドーナツを食べる時は、ハンバーガー一個分以上であることを意識したほうがよいかも?
さらに詳しく知りたい人は、次の表でまとめていますのでご覧下さい。
カロリー・値段一覧表
ローソンのドーナツのカロリーと値段
*カロリーが低い順に並んでいます。
種類 | 値段 | カロリー |
---|---|---|
メープルビスケット | 120円 | 203kcal |
チョコチャンクスコーン | 130円 | 215kcal |
チョコクロワッサン | 100円 | 251kcal |
クイニーアマン | 120円 | 273kcal |
ホイップ&カスタードドーナツ | 100円 | 299kcal |
ふんわリング チョコ&アーモンド | 120円 | 346kcal |
モッチリング ビターキャラメル | 100円 | 353kcal |
バナナマフィン | 120円 | 356kcal |
アーモンドショコラリング | 130円 | 385kcal |
フレンチクルーラー カスタード&ホイップ | 130円 | 396kcal |
オールドファッション チョコ | 100円 | 429kcal |
一日に必要なカロリーの目安について
一日に必要なカロリーは、成人の場合1800から2200kcalと言われています。
詳しく言えば、年齢や性別、活動レベルによって人それぞれで、本来は基礎代謝量と身体活動レベルを掛け合わせて算出するのですが、今はとりあえず大まかな目安として、この数字を頭に入れておくのもよいでしょう。
目安がまったくないことには、判断できませんからね。
一般的な人の場合、一日の食事の回数は朝昼晩の三回。
2000kcal程度のカロリーを三回に分けてとるとしたら、単純に考えて一回あたり600kcalから700kcalくらいです。この数字を元にメニューのカロリーをみていけば、ざっくりですが高カロリーか低カロリーか判断できそうです。
ご利用上の注意
このページに記載した情報は私が個人的に調べたものをシェアしたものです。
記事の作成にあたっては注意しましたが、情報は最新ではない場合もありますし、誤りがないとも言い切れません。
またチェーン店の場合、それぞれの店舗によって違っているケースもあるようです。
ご利用の結果、仮に損害、損失、トラブル等が起きた場合でも、どのような責任も負いかねますので、そのようなものとしてご理解いただいた上でご利用ください。また、商用でのご利用もご遠慮ください。
よろしくお願いします。



コメント