ローソンの中華まんのカロリーと値段、ダイエットで選ぶべき肉まんはどれ?

昔から定評のあるローソンの肉まん
特に寒い季節になると、ついつい頭に思い浮かんでしまいます。

あのモチモチ感としっとり感は、ほかには替えられないものがありますね。

とはいえ、モッチリということは糖質も多めなのでは・・・?


ということで、今回はローソンの中華まんのカロリーについて調べてみました。
値段も併記しましたので、メニュー選びのご参考にもしていただけたら、と思います。

ローソンのロゴマーク

「ローソン」のロゴマーク

値段とカロリーのデータはローソンさんの公式サイトで、2017年1月に調べたものです。
カロリーの目安がよくわからない、という方はページの下にあるカロリーの目安についてをご覧になってみてください。
また、ご利用にあたってはご利用上の注意もご覧ください。

 

ローソンの中華まん、カロリーを気にする人にはこれがオススメ!

カロリーが低い中華まん・ベスト5

まずはローソンの低カロリーの中華まん・ベスト5をご紹介しましょう。

*画像出典:https://www.lawson.co.jp/recommend/original/chukaman/|中華まん|ローソン

第1位:安納芋まん(140円)175kcal

ローソンの安納芋まん

第2位:北海道小豆のこしあんまん(120円)194kcal

ローソンの北海道小豆のこしあんまん

第3位:ピザまん(120円)206kcal

ローソンのピザまん

第4位:肉まん(120円)211kcal

ローソンの肉まん

第5位:欧風カレーまん(120円)211kcal

ローソンの欧風カレーまん

ダイエッターなら避けるべき? 高カロリー中華まんはこれ

逆にカロリーが高かったものは、極上肉まん(170円)の342kcal。

ローソンの極上肉まん(342kcal)
安納芋まんの、実に二倍近いカロリーがあります。

ダイエットしているなら避けざるを得ませんが、ものは考えよう。
これを食べて一食分に替えるつもりなら、かえってカロリーを抑えられるかも知れませんね。

さらに詳しく知りたい人は、次の表をご覧になってみてください。

カロリー・値段一覧表

ローソンの中華まんのカロリーと値段

*カロリーが低い順に並んでいます。

種類 値段 カロリー
安納芋まん 140円 175kcal
北海道小豆のこしあんまん 120円 194kcal
ピザまん 120円 206kcal
肉まん 120円 211kcal
欧風カレーまん 120円 211kcal
生チョコまん 140円 218kcal
からあげクンまん 照り焼きチキン味 194円 220kcal
四川風エビチリまん 220円 221kcal
海鮮明太チーズまん 220円 224kcal
釜焼チャーシューまん 160円 226kcal
北海道小豆の粒あんまん 120円 234kcal
豚角煮まん 238円 235kcal
特撰国産カニホタテまん 320円 247kcal
北海道小豆のごまあんまん 120円 254kcal
極上ピザまん 170円 262kcal
特撰国産黒毛和牛のすき焼きまん 350円 286kcal
極上肉まん 170円 342kcal

 

一日に必要なカロリーの目安について

一日に必要なカロリーは、成人の場合1800から2200kcalと言われています。

詳しく言えば、年齢や性別、活動レベルによって人それぞれで、本来は基礎代謝量と身体活動レベルを掛け合わせて算出するのですが、今はとりあえず大まかな目安として、この数字を頭に入れておくのもよいでしょう。
目安がまったくないことには、判断できませんからね。

一般的な人の場合、一日の食事の回数は朝昼晩の三回。
2000kcal程度のカロリーを三回に分けてとるとしたら、単純に考えて一回あたり600kcalから700kcalくらいです。この数字を元にメニューのカロリーをみていけば、ざっくりですが高カロリーか低カロリーか判断できそうです。

ページトップにもどる

 

ご利用上の注意

このページに記載した情報は私が個人的に調べたものをシェアしたものです。
記事の作成にあたっては注意しましたが、情報は最新ではない場合もありますし、誤りがないとも言い切れません。
またチェーン店の場合、それぞれの店舗によって違っているケースもあるようです。
ご利用の結果、仮に損害、損失、トラブル等が起きた場合でも、どのような責任も負いかねますので、そのようなものとしてご理解いただいた上でご利用ください。また、商用でのご利用もご遠慮ください。
よろしくお願いします。

ページトップにもどる

ローソンのおでんのカロリーと値段、ダイエッターが選ぶ具材はこれ!
寒い季節、コンビニでレジ並ぶとつい目がいくのがおでんコーナー。 冷えた身体をほっこり癒してくれそうな気がして、つい買いたくなってしまいますね。 研究され尽くした出汁と、家庭では難しい量で煮込まれていますので、味も折り紙付きです。 ...
からあげくん&ローソンの揚げ物のメニューのカロリーと値段
ローソンのファストフードと言えばまず思い浮かぶのが「からあげくん」。 手軽に食べることができるので、今も昔も人気です。 ですが揚げ物なので、ちょっとカロリーも気になりますよね。 ということで今回はローソンのからあげくんのカロリ...
ローソンのドーナツの種類と値段と低カロリーランキング
すっかり定着した感のあるコンビニカフェ。 コーヒーを飲みたくなった時、以前なら缶コーヒーしか選択できなかったものが、ひきたて&いれたてのコーヒー香りを味わえるようになったのは、本当にありがたいです。 ところで、ドリンクとともに定...

コメント