ファミマのおでん、カロリーと値段一覧 低カロリーベスト10はこれ

家庭では出しにくいお味、と定評あるコンビニおでん。

家庭の食事としても、ちょっとひと品足したい時など、便利です。
具材のバリエーションが豊富なのも嬉しいところ。

ですが、たくさんの種類があるだけに、選ぶ際にもちょっと迷う・・・。

というわけで今回はコンビニおでん、特にファミリーマートの商品の種類と値段について、確認してみました。
カロリーも記しましたので、おなかのまわりが気になるお父さんにもご覧いただきたいです。



値段とカロリーのデータはファミリーマートさんの公式サイトで、2017年1月に調べたものです。

ファミリーマートのロゴマーク

「ファミリーマート」のロゴマーク

カロリーの数字を見ても目安がよくわからない、という方は、ページの下にあるカロリーの目安についてをご覧になってみてください。また、ご利用にあたってはご利用上の注意もご覧ください。

次の項目では、リストを作った結果、低カロリーだったお勧めのおでん具材をご紹介しています。手早く確認したい場合はご利用ください。→ ファミマのおでん、カロリーを気にする人にはこれがオススメ!

 

 

 

ファミマのおでん、カロリーを気にする人にはこれがオススメ!

ファミマのおでんでカロリーが低い種類はこれ!

まずは低カロリーのオススメおでん具材ベスト10をご紹介しましょう。

第1位:国産厚切大根(80円)8kcal

第2位:国産こんにゃく(80円)9kcal

第3位:昆布巻(90円)10kcal

第4位:串玉こんにゃく(100円)10kcal

第5位:国産結び白滝(80円)12kcal

第6位:はんぺん(105円)31kcal

第7位:つみれ(110円)39kcal

第8位:ごぼう巻(国産ごぼう使用)(128円)53kcal

第9位:カニカマつみれ(120円)57kcal

第10位:焼きちくわ(ぼたん)(105円)57kcal

ファミマのおでんでカロリーが高いのは?

逆にこんどは高いもの。

100kcalを超えているのは以下の具材です。

第1位:さぬきうどん(120円)171kcal

第2位:熟成あらびきウインナー(120円)119kcal

第3位:餅入り巾着(130円)111kcal

第4位:厚揚(絹)(100円)100kcal

さらに詳しく知りたい人は、次の項目でそれぞれの表をご覧になってみてください。

 

カロリー・値段一覧表

 

ファミリーマートのおでんの値段とカロリー

*カロリーが低い順に並んでいます。

商品名 値段 内容量 カロリー
国産厚切大根 80円 85g 8kcal
国産こんにゃく 80円 70g 9kcal
昆布巻 90円 30g 10kcal
串玉こんにゃく 100円 75g 10kcal
国産結び白滝 80円 70g 12kcal
はんぺん 105円 38g 31kcal
つみれ 110円 35g 39kcal
ごぼう巻(国産ごぼう使用) 128円 40g 53kcal
カニカマつみれ 120円 38g 57kcal
焼きちくわ(ぼたん) 105円 40g 57kcal
彩り野菜のにぎり天 95円 38g 59kcal
ちくわぶ 100円 45g 63kcal
牛すじ串 130円 27g 65kcal
国産具材のがんも 110円 40g 65kcal
いか野菜さつま揚 120円 45g 67kcal
だし巻玉子 110円 60g 77kcal
こだわり味付たまご 90円 50g 78kcal
にら玉揚げ 95円 36g 79kcal
シュウマイ巻 130円 55g 79kcal
つゆだくがんも(枝豆入り) 110円 35g 90kcal
生姜香る タコ入りやわらか揚 120円 50g 90kcal
ウインナー巻(あらびきウインナー使用) 128円 40g 91kcal
炭火焼鶏つくね串(軟骨入り) 130円 45g 94kcal
厚揚(絹) 100円 90g 100kcal
餅入り巾着 130円 40g 111kcal
熟成あらびきウインナー 120円 36g 119kcal
さぬきうどん 120円 125g 171kcal


一日に必要なカロリーの目安

一日に必要なカロリーは、成人の場合1800から2200kcalと言われています。

詳しく言えば、年齢や性別、活動レベルによって人それぞれで、本来は基礎代謝量と身体活動レベルを掛け合わせて算出するのですが、今はとりあえず大まかな目安として、この数字を頭に入れておくのもよいでしょう。
目安がまったくないことには、判断できませんからね。

一般的な人の場合、一日の食事の回数は朝昼晩の三回。
2000kcal程度のカロリーを三回に分けてとるとしたら、単純に考えて一回あたり600kcalから700kcalくらいです。この数字を元にメニューのカロリーをみていけば、ざっくりですが高カロリーか低カロリーか判断できそうです。

さらに詳しくお知りになりたい方はこちらの記事をご覧下さい(別ウインドウで開きます)。

一日に必要なカロリーはどのくらい? 目安の数字を知りたい
ダイエットしていると気になるのが、食べ物のカロリー、ですよね。 今ではレストランのメニューにも、カロリーが書かれていることが多くなりました。 実に多くの人が、カロリーを気にしていることがうかがえます。 とはいえ、いったいどのく...

ページトップにもどる

 

 

ご利用上の注意

このページに記載した情報は私が個人的に調べたものをシェアしたものです。
記事の作成にあたっては注意しましたが、情報は最新ではない場合もありますし、誤りがないとも言い切れません。
またチェーン店の場合、それぞれの店舗によって違っているケースもあるようです。
ご利用の結果、仮に損害、損失、トラブル等が起きた場合でも、どのような責任も負いかねますので、そのようなものとしてご理解いただいた上でご利用ください。また、商用でのご利用もご遠慮ください。
よろしくお願いします。

ページトップにもどる

コメント