プロ野球チームの名前〜正式名称と略称、アルファベット一文字の記号表記まとめ

愛称や略称で呼ばれることが多いプロ野球チーム。
正式な名前って何だっけ? なんてことも。

・・・ということで今回は、正式なチーム名を確認してみました。
また、得点表などで使用される、アルファベットの略記号についても調べました。

 

パ・リーグのチームの正式名称と略記号など

ちなみにパ・リーグの「パ」は「パシフィック」の略です。

福岡ソフトバンクホークス

正式名:福岡ソフトバンクホークス
英語表記:Fukuoka SoftBank Hawks
略記号:H
愛称(親会社系):ソフトバンク
愛称(チーム名系):ホークス
チーム名の意味:
親会社:ソフトバンク

ホークスというチーム名は、福岡ダイエーホークス、南海ホークスまでさかのぼることができます。
ダイエーホークスが誕生した直後は、確か鷹を模したヘルメットをかぶっていたように思います。

福岡を地元に活躍するSBホークスですが、かつて福岡といえば西鉄ライオンズの牙城。
南海ホークスとは因縁の間柄でした。

公式twitter

北海道日本ハムファイターズ

正式名:北海道日本ハムファイターズ
英語表記:Hokkaido Nippon-Ham Fighters
略記号:F
愛称(親会社系):日ハム
愛称(チーム名系):ファイターズ
チーム名の意味:戦士
親会社:日本ハム

ファイターの意味は戦う人。
前身として東映フライヤーズや東急フライヤーズがあるのですが、ファイターズは日ハムになってから。

話が逸れますが、フライヤーズの意味はよくわかりません。ネットには急行列車の意味もある、という記載がありましたが未確認です。

千葉ロッテマリーンズ

正式名:千葉ロッテマリーンズ
英語表記:Chiba Lotte Marines
略記号:M
愛称(親会社系):ロッテ
愛称(チーム名系):マリーンズ
チーム名の意味:海の勇者(?)
親会社:ロッテホールディングス

ロッテは昔、毎日オリオンズ、東京オリオンズなどから引き継いだオリオンズを名乗っていました。
オリオンは星座のアレですが、マリーンというのは日本語で言うとなんなのか?ちょっと戸惑います。

米国海兵隊もマリーンと言うらしいのですが、まさか兵隊というのもちょっとどうなの?
どちらかというと、オリオンを引き継いで海の神ポセイドンとか、海の精的なイメージを、私はもっています。

というわけで(?)付きで、海の勇者とさせていただきました。
私の解釈です。

埼玉西武ライオンズ

正式名:埼玉西武ライオンズ
英語表記:Saitama Seibu Lions
略記号:L
愛称(親会社系):西武
愛称(チーム名系):ライオンズ
チーム名の意味:
親会社:西武ホールディングス

ライオンズは、西鉄ライオンズにまで遡れる伝統ある名前です。
西鉄ですから、当時は福岡が地元だったんですね。

それが一文字違いで西武ライオンズになり、東京のチームになっている。
一方ホークスは上でも書いたとおり、西鉄の宿敵だった南海のチーム名を名乗っている。
ちょっと面白いですね。

 

オリックス・バファローズ

正式名:オリックス・バファローズ
英語表記:ORIX Buffaloes
略記号:Bs
愛称(親会社系):オリックス
愛称(チーム名系):バファローズ
チーム名の意味:水牛
親会社:オリックス株式会社

阪急ブレーブスと近鉄バファローズを出自にもつオリックス・バファローズ。
パ・リーグを長らく支えて来た二チームのDNAを蔵しています。
ブレーブス、という名前はブルーウェーブに上書きされ、さらに今では消えてしまいましたが、「勇気」を名前につけるなんてなかなかユニーク。ちょっと残念です。
バファローもカッコいいですけどね。

公式twitter

東北楽天ゴールデンイーグルス

正式名:東北楽天ゴールデンイーグルス
英語表記:Tohoku Rakuten Golden Eagles
略記号:E
愛称(親会社系):楽天
愛称(チーム名系):イーグルス
チーム名の意味:犬鷲
親会社:楽天株式会社

ネット通販大手の楽天を親会社にもつイーグルス。
意味は「大鷲」です。

てっきり近隣業種であるソフトバンクの「鷹」を意識して、同じ猛禽類の名をつけたのだろうとばかり思っていたのですが、戦前に後楽園イーグルスというチームが短期間存在していたそうです。
三木谷社長がそれを知っていたのかどうかはわかりませんが、知っていたとしたら、名前にもちょっと重みが増すような気がします。

 

セ・リーグのチームの正式名称と略記号など

ちなみにセ・リーグの「セ」はセントラルの略です。

東京ヤクルトスワローズ

正式名:東京ヤクルトスワローズ
英語表記:Tokyo Yakult Swallows
略記号:S
愛称(親会社系):ヤクルト
愛称(チーム名系):スワローズ
チーム名の意味:
親会社:ヤクルト

読売ジャイアンツ

正式名:読売ジャイアンツ
英語表記:Yomiuri Giants
略記号:G
愛称(親会社系):巨人
愛称(チーム名系):ジャイアンツ
チーム名の意味:巨人
親会社:読売新聞グループ

阪神タイガース

正式名:阪神タイガース
英語表記:Hanshin Tigers
略記号:T
愛称(親会社系):阪神
愛称(チーム名系):タイガース
チーム名の意味:
親会社:阪急阪神ホールディングス

広島東洋カープ

正式名:広島東洋カープ
英語表記:Hiroshima Toyo Carp
略記号:C
愛称(親会社系):広島
愛称(チーム名系):カープ
チーム名の意味:
親会社:松田家(MAZDA創業者一族)

中日ドラゴンズ

正式名:中日ドラゴンズ
英語表記:Chunichi Dragons
略記号:D
愛称(親会社系):中日
愛称(チーム名系):ドラゴンズ
チーム名の意味:
親会社:中日新聞社

横浜DeNAベイスターズ

正式名:横浜DeNAベイスターズ
英語表記:Yokohama DeNA BayStars
略記号:DB
愛称(親会社系):DeNA
愛称(チーム名系):ベイスターズ
チーム名の意味:湾の星(?)
親会社:DeNA

ベイスターという意味がはっきりしないのですが、響きとしてはなかなかよいですよね。
横浜のベイエリアのスターたち、くらいに私は理解しています。
正式な意味をご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけたら嬉しいです。

コメント