造船番長のcmの昭和感が秀逸! サノヤス造船の場所はどこ?

サノヤス造船という会社のCMが話題になっています。
見てみると昭和のアニメ色満載の色濃い出来。
キャラクターや絵のトーン、使われている文字の書体など、念入りに作り込まれています。
ある一定の年齢以上の人にとってはどこか懐かしく、クスっと笑ってしまう出来。きれいな絵柄になれた若い人には新鮮に映るのかも知れません。

今回はこの造船番長のCMシリーズを公開しているサノヤス造船について、場所などを中心に調べてみました。

 

 

サノヤス造船の造船番長CMシリーズ(造船係長も)

百聞は一見に如かず、ということでまずは話題のCMを。

硬派な造船番長は極端なリーゼントですが、よく見るとその髪型はタンカーの船体が模されています。
CM冒頭、やぶからぼうに「ふねをつくるぜ」と宣言された直後に、自画自賛ともとれる「かっこいいぜ」、さらに「ふねはおとこのロマンだぜ」と、お定まりのポーズでたたみかける。水平線の彼方に浮かぶ眼鏡の男性が何者なのだろうと考える暇もなく、男性は大波にかきけされてしまいます。

続いて、

おれがつくるぜ
おまえがつくるぜ
いっしょにつくるぜ

で集まる仲間たちはどれも一癖ありそうなキャラクターたち。
それぞれ一本ずつアニメができそうな奥行き感があります。

ぞうせんばんちょう
サノヤス!
イシノ明昌(めいしょう〜)

と占められていく。
左から入ってくる女性はどこか『愛と誠』の早乙女愛を思わせる美女ですが、彼女の涙をものともしない造船番長はかなりの硬派のようです。

『巨人の星』あり、『ガッチャマン』あり、『あしたのジョー』あり、往年の昭和アニメが走馬灯のように引用されています。

また造船番長の後日談と思われる「造船係長」シリーズは、同じ昭和でも『キャッツアイ』や、わたせせいぞう氏の画風を意識した仕上がり。主に70年代と思われる番長シリーズに対して80年代風になっている。

サノヤス造船について

CMはシリーズ化されていて、いずれも期待を裏切らない内容。
いったいこんなCMを作ったサノヤス造船イシノ明昌とは、どんな会社なのでしょう?

検索すると、「サノヤスホールディングス」が出てきます。

サノヤスホールディングス株式会社 | プラント,クレーン,建設用エレベーター,駐車装置,遊園地,ジェットコースター,観覧車,メリーゴーランド,会社案内,CSR,IR,採用情報
製造・建設・レジャーなど多彩な分野で活躍するサノヤスホールディングスの公式サイトです。

トップページの下のほうにCMギャラリーがあり、造船番長が出ていますので、この会社に間違いないでしょう。

サノヤスホールディングスは、サノヤス造船と、関連企業のグループ。
主な関連会社は

サノヤス建機
サノヤス・エンジニアリング
サノヤス精密工業
加藤精機
ケーエス・サノヤス
みづほ工業
美之賀機械(無錫)
山田工業
大鋳
サノヤス・ビジネスパートナー
サノテック
サノヤス建物

また、レジャー関連の会社もあり、
サノヤス・ライド
サノヤス・ライドサービス
サノヤス・ライド(オーストラリア)
サノヤス・インタラクションズ
が名を連ねています。

関連の倉敷シーサイドホテルは2016年6月に一斉リニューアルしています。
こちらはホテルに隣接した造船所を見学できるツアーもあるとか。

倉敷シーサイドホテル【公式】
令和元年10月2日より大浴場が温泉に!美しい瀬戸内の海が眺望できる倉敷シーサイドホテルオフィシャルホームページへようこそ

 

サノヤス造船とは?

このサノヤスホールディングスが出資しているのが、サノヤス造船。

サノヤスというのは、どうやら“佐野安”らしいです。1911年、大阪の木津川筋で創業した佐野安造船所がルーツだそうです。100年以上の歴史がある会社なんですね。
代表取締役社長は、上田 孝氏。

大阪、東京、水島〜サノヤス造船の場所はどこ?

一方、本筋のサノヤス造船株式会社の所在地は、大阪市北区中之島三丁目3番23号、となっています。
ほかに東京に営業本部(東京都千代田区内幸町一丁目3番3号)があり、岡山の水島に業務部があります(岡山県倉敷市児島塩生2767番地21)。
木津川沿いの修繕船営業部は西成(大阪市西成区南津守五丁目13番37号)にあります。

グーグルマップ

ここでは木津川沿いの西成の事業所の場所を掲載します。

「動かす」に切り替えると操作できます。

 

造船番長みんなの反応

造船番長の熱いCMに魅せられている人多数。


https://twitter.com/KOHO_2/status/845997070385201152

コメント