欅坂46の名前の由来になっている欅坂(けやき坂)って実際にあるんでしょうか?
もしあるとしたら、一度は訪れてみたいのがファン心理ですよね。
今回はその欅坂の場所を地図でチェック、実際の行き方、アクセス方法について書いてみます。
欅坂(けやき坂)の場所はどこ
「欅坂」と検索すると、「静岡県裾野市桃園欅坂」と出てきます。
地図では不二聖心女学院という学校の近くに地名が見えます。
でも静岡県なので、欅坂46との関係は薄そう。
一方、「けやき坂」とひらがなで検索すると東京にある場所が出てきます。
六本木ヒルズやテレビ朝日があるあたりで、そこここに「けやき坂」を冠した店舗や事業所がたくさん見つかります。
できれば漢字の方がスッキリできたのですが、こちらの“けやき坂”から名前がとられたと思ってよさそうです。
けやき坂をグーグルマップで示すと
地図で示すと、この通りがけやき坂。
ストリートビューで様子を見ると
雰囲気としてはこういう感じ。
バス停に「六本木けやき坂」とあります。
けやき坂の行き方は?
ご覧のとおり、けやき坂は都会派です。
普段通りのヲタファッションではちょっと気後れしそうですが、そこはそれ、堂々と行ってみようじゃありませんか。
電車で行く場合、最寄りは六本木駅か麻布十番駅。
・東京メトロ 日比谷線「六本木駅」
・都営地下鉄 大江戸線「六本木駅」
・都営地下鉄 大江戸線「麻布十番駅」
・東京メトロ 南北線「麻布十番駅」
車なら首都高速の「飯倉」出口からでて10分くらいです。

乃木坂と鳥居坂にも行ってみよう♪
近くには欅坂の元のグループ名だった「鳥居坂」や、お姉さん46の「乃木坂」もあります。
乃木坂(のぎざか)は、東京都港区の赤坂八丁目と九丁目の境、乃木神社前を西へ外苑東通りへと上る坂である。乃木坂の名称は、この坂や地下鉄・乃木坂駅周辺の汎称地名として使われる。
出典:乃木坂 – Wikipedia
東京都港区六本木五丁目、フィリピン大使館や東洋英和女学院前を南に下る坂である。坂沿いの西側には東洋英和女学院小学部があるほか、大手レコード会社ビーインググループの本社社屋もある。
出典:鳥居坂 – Wikipedia
歩くのが苦にならなければ、このあたりを散策して“坂道めぐり”をやってみるのも面白いかも知れませんね。
以上、欅坂の場所と行き方について、でした。
ファンの方たちに読んで欲しい欅坂プチ情報
↓ ↓ ↓ ↓ ↓





コメント