朝の楽しみ「めざましじゃんけん」、みなさんは参加していますか?
買っても負けても参加さえすればポイントゲット。一週間のなかで100ポイントためれば、プレゼントに応募できます。
このプレゼントが豪華過ぎずショボ過ぎず、何となく手が届きそうなところがまた絶妙(笑)なんですよね。朝の運試しも兼ねて楽しんでいる人も多いはず。
今回はこの“めざましじゃんけん”の放送時間、参加の仕方と応募方法、当選の確認方法などの情報を集めてみました。
めざましじゃんけんが何となく気になってる・・・、という人のお役に立てばと思います。
めざましじゃんけんの放送時間を確認しよう!
朝の忙しいさなか、見るともなく『めざましテレビ』(フジ系列)を流しているご家庭は多いでしょう。
番組中、ちょいちょいでてくる“めざましじゃんけん”。プレゼントに応募するには、一度でも多くじゃんけんに参加して、ポイントを貯めるのが吉。
ということで、めざましじゃんけんの放送時間をしっかり把握しておくことが重要です。
*この2017年の春から放送時間が変わっています。
めざましじゃんけん、平日の放送時間
めざましじゃんけん、月曜から金曜日は一日四回放送されます。
放送時間は次のとおり。
1回目 → 5時58分ごろ
2回目 → 6時58分ごろ
3回目 → 7時29分ごろ(4月1日から変更されています。)
4回目 → 7時58分ごろ
番組進行の都合で、放送時間には若干のブレがあり得るので、注意してください。
なお、三回目は“もの知りじゃんけん”になっています。
めざましじゃんけん、土曜日の放送時間
プレゼントへの応募には100ポイントが必要。
あと一息なんて時は『めざまし土曜日』が勝負です。
土曜日は二回しか放送がありませんので、見逃さないように注意しましょう。
1回目 → 7時26分ごろ(4月1日から変更されています。)
2回目 → 8時22分ごろ(4月1日から変更されています。)
めざましじゃんけんの参加&応募方法・ルール
前後しますが、めざましじゃんけんのルールをおさらいしてみます。
・・・と言っても簡単です。
サザエさんと同じく画面内の人とじゃんけんをするだけ。
かけ声に合わせて、自分が出したい手の色と同じ色のリモコンのボタンを押します。
勝てば20ポイント
あいこで10ポイント
負けても5ポイント
もらうことができます。
プレゼントに応募するには100ポイント必要。
最短では5回の勝利でためられます。
仮にずっと負け続けてしまうと20回じゃんけんしなければなりませんが、土曜も入れて一週間で22回放送されていますから、欠かさずにとりくめば応募にこぎつけることは可能です。
注意しなければならないのは、100ポイントたまると自動的に応募されるわけではない、という点。
100ポイント獲得すると、画面に“応募キーワード”が表示されるようになるので、それを使って応募します。
応募は公式サイトから。
先週と今週のプレゼントが提示されているので、好きな方の「応募する」ボタンをおしてフォームへ移動し、手続きします。

応募に関する問題点がある場合は、以下を参照してみてください。

なお、ためたポイントは月曜日にリセット、つまり0になります。
当選した場合、プレゼントはいつ届く?
さて、めでたく100ポイントたまり、応募も済ませた後、気になるのは当選の可否。ですよね。
当選確認の方法〜当選したかどうかは、いつわかる?
当選した場合、番組のなかで名前が紹介されるケースがあります。
ただし必ずしも全員が紹介されるとは限りません。
基本的には、商品の発送をもって代えさせていただきます、と応募フォームに記載されています。
応募したら、気長に待つしかなそうですね。
プレゼントはいつ届く?
当選した場合、プレゼントがいつ届くのか、という点も気になりますよね。
上に書いた通り、当選したかどうかがわかるのも、プレゼントが届くかどうかでわかる仕組みです。
こうなると、いつまで待てばいいのか?
事実上、目安がありません。
私が確認した範囲では、いつくらいまでに発送作業が行われるのかについての情報は見つけられませんでした。
あるいは応募者には直接提示されるのかも知れませんが、このあたりは、応募する人の気持ちになって、改善していただきたいですね。
ご当地独自のプレゼント企画
地方の放送局が独自でプレゼント企画をしている場合があります。
例えばですが、7月現在、宮城県では120ポイント以上獲得した人に抽選で10000円分のQuoカード。
→仙台放送/[宮城限定]めざましじゃんけんPLUS
新潟県では「めざましじゃんけん」の成績上位者に2000円分のQuoカードとフード付バスタオルをプレゼントしています。
→NSTめざましじゃんけんプレゼント | NST
福井県でもやっていました。
→めざましじゃんけんに参加して1週間で200ポイント以上を目指せ!
いつでもどこでも、とはいかないものの、“めざましじゃんけん”を楽しんでいる方はWチャンスになりますね。
お住まいの地域のフジ系列の放送局を、ときおりチェックしてみてもいいかも知れませんね。
めざましじゃんけん、放送時間まとめ
めざましじゃんけんの放送時間をまとめます。
【平日】
1回目 → 5時58分ごろ
2回目 → 6時58分ごろ
3回目 → 7時29分ごろ
4回目 → 7時58分ごろ
【土曜日】
1回目 → 7時26分ごろ
2回目 → 8時22分ごろ
【参加と応募の方法】
データ放送を使ってリモコンでじゃんけんし、
100ポイントたまったら表示される応募キーワードを使い、
公式サイトの応募フォームから申し込みます。
当否は商品の発送で確認。
何となく見流してしまいがちな“めざましじゃんけん”ですが、取り組み始めると意外とハマって楽しいかも知れませんよ。
コメント