いつの時代でもレシピの情報は重宝されますよね。NHKの『きょうの料理』が長寿番組になっているのも頷けます。1957年(昭和32年)に始まったそうですから、人間で言えば今年で還暦、すごいですね。
すっかり耳になじんだあのテーマ曲も、放送開始以来使われているとか。
軽快、かつユーモラスな旋律が、どこか包丁で食材を刻むリズムを感じさせます。
今回はこのNHK『きょうの料理』のオープニングテーマ曲について調べてみました。
まず放送される時間を確認、曲名や作曲者、楽譜の情報をはじめ、着メロに使えるmp3音源やCDなどの関連情報をあたっています。
あの曲でほのぼのしたい方、着メロに使いたい方などにお読みいただけたらと思います。
『きょうの料理』のテーマ音楽が流れるのはいつ?
まず『きょうの料理』の主題曲を聴ける時間を確認してみましょう。
番組の放送時間は次のとおり。
本放送は毎週月曜から木曜の午後9時(Eテレ)
再放送は毎週月曜から木曜の午前11時(Eテレ)
それと、毎週金曜の午前10時15分からの時間帯にも、総合で再放送があります。
NHKなので、という言い方はアレですが、放送時間帯は変わることもあります。
公式サイトはこちら↓。

『きょうの料理』のオープニング曲が脳内リフレイン! 曲名と作曲者は誰?
さて、この記事の本題『きょうの料理』のオープニング曲について。
『きょうの料理』主題曲のはいつから?
『きょうの料理』には『ホーム・ライブラリー』という前身にあたる番組があり、このなかで週一回、料理の仕方が取り上げられていたそうです。
それが1957年の11月4日に、10分間の番組として独立。以後段階的に時間が長くなり、現在の25分尺に至ります。
オープニング曲もこの1957年の独立時に採用されました。
作曲者は冨田勲さん。
日本を代表する作曲家・編曲家のお一人です。シンセサイザー奏者としても知られ、テレビや映画の世界でも活躍しましたが、残念ながら2016年5月5日に亡くなりました。
富田さんは1932年4月22日生まれですから、『きょうの料理』のテーマは25歳の時に作ったことになりますね。
『きょうの料理』主題曲の由来、というか制作エピソード
作曲時のエソードがふるっています。
『きょうの料理』の番組には当初、テーマ曲は予定されていなかったらしいのです。
ところが放送前日になって急にテーマ曲をつけようということになり、冨田さんに白羽の矢が立った。
受けた冨田さんはさすがと言うべきか、わずか四時間弱で作曲、同じNHKの放送会館内にいたマリンバ奏者(安倍圭子さんと言われています)によって録音し、放送に間に合わせたと言うのです。
『きょうの料理』オープニングの曲名は
曲名は「クッキング」とされましたが、登録は『きょうの料理テーマ』となっているそうです。
聴いた印象のとおり、包丁で物を刻む音をイメージして作ったそうです。
演奏している楽器は何?
上で書いてしまいましたが、マリンバ、がまずありますね。
ほかにウッドブロック、ドラムやギターが使われています。
パートについて冨田の著書『音の雲』ではマリンバ3人、ウッドブロック、スネアドラム、ギター(リズムギター)、ウッドベースがそれぞれ1人と書かれている。
出典:きょうの料理 – Wikipedia
現行のラテン風な新アレンジになったのは1997年11月4日から。放送40周年を機に変わったそうです。
『きょうの料理』のテーマの楽譜が見たい
気になる楽譜ですが、ネット上に見られる場所がありました。
amazonで購入もできるようです。
着信音に使いたい! ダウンロードできる無料のmp3音源はある?
下のリンクのamazonをクリックして表示されるページで試聴することができます。
購入したい場合は、左下のほうの「この商品を見た後に買っているのは?」の下にある「きょうの料理のテーマ」をクリックします。ただし有料で150円。アルバムごとの購入になるようです。
着メロに使いたい場合、このくらいの値段ならアリかな、という気もしますが。
無料の音源としては、こちらのページの中にアップロードしてくれている方がおられました。
ただどういうサイトなのか私は確認できなかったので、ダウンロードは自己責任でお願いします。責任はもてませんので、あしからずご了承ください。
動画はある? youtube情報
NHK『きょうの料理』の番組の動画は、探すとけっこう上げられています。
オープニング曲もそれぞれに入っている場合が多いです。
曲だけの動画もありましたのでリンクします。
CDは出ている?
冨田サウンドを聴きたい方は『TOMITA ON NHK〜冨田勲 NHKテーマ音楽集』というアルバムが出ています。
『新日本紀行』や冨田氏が関わった『大河ドラマ』のテーマなど、がっつり入っています。
『きょうの料理』テーマ曲まとめ
以上、簡単ですが『きょうの料理』のオープニングテーマ曲についてまとめました。
60年にもわたり使われ続けてきたということ自体凄いですが、形骸化することなく、今もちゃんと心に響くものがあることに驚かされます。極めて短い時間に作られた曲だということがわかりましたが、名曲ができるときとはそういうものなのかも知れませんね。
最後までお読みくださり、どうもありがとうございました。
コメント