小野二郎さんと言えば鮨職人の第一人者。
かつて安倍首相がオバマ大統領を連れて行ったことでも話題になりました。
小野二郎さんの鮨に対する一徹な姿は我々の胸の奥にある何かを揺さぶります。
へんな言い方かも知れませんが、その存在自体、“握る哲学者”とでも言いたいような、深い含蓄を漂わせています。
すでに著名なドキュメンタリーもある小野さんですが、今夜のNHKスペシャルであらためてとりあげられるようです。今回はそれに先立って予習をしました。
ここでは小野二郎さんの年齢・ご出身などのプロフィール、お店の名前や場所、メニューや、気になるお値段、そして予約の方法、入店時のドレスコードなど、調べてみました。
なかなか庶民には敷居が高そうですが、小野二郎さんのお鮨を食べてみたい、という方の参考にしていただけたらと思います。
『和食 ふたりの神様 最後の約束 』(NHKスペシャル)の放送時間
まずは小野二郎さんがとりあげられる番組の放送時間を確認しましょう。
番組のタイトルは、『和食 ふたりの神様 最後の約束』。
NHKスペシャルで、放送時間は2017年5月14日(日)の21時00分から21時49分です。
互いに認め合う天ぷら職人の雄・早乙女哲哉さんとともにスポットがあてられるようです。
早くも再放送があるそうです。
放送時間は、2017年5月17日(水)午前0時10分から0時59分(16日深夜になります)。
見逃した方はぜひ!
鮨の神様、小野二郎氏の年齢などプロフィール
小野二郎さんは静岡県天竜市の生まれ。現在は浜松市の天竜区になっているそうです。
生年月日は1925年10月27日。
現在は91歳になります。ご高齢ですが、もちろん現役です。
7歳の時に地元静岡の料理店に奉公。後に東京へ移って料理人として修行を積みます。
鮨職人になったのは戦後の1951年。
1965年に独り立ちして現在の店を開店します。
以後半世紀に渡って鮨一筋、オーラ出まくりです。
70歳の時に心筋梗塞を患い、それ以降禁煙しているとか。
仕事上、手には気を使っていて、外に出るときは手袋をはめるようにしているそうです。
息子さんが二人おり、長男の小野禎一さんはすきやばし次郎本店の店主。
次男の小野隆士も鮨職人で、2003年に独立。隆士さんの「すきやばし次郎六本木店」はミシュラン二つ星を獲得しています。
凄いですね。
店の名前は「すきやばし次郎」
小野二郎さんの店の名前は「すきやばし次郎」。
席は10席ほどで、小さなお店です。
ビルの地下にあり、店内にはトイレもありません。
すきやばし次郎の評価
もはや生きた伝説扱いをされているほどの小野二郎さん。
名高い鮨職人であることは多くの方がご存知ですが、実際に食べたことがある人はそう多くはないと思います。
多分、「すきやばし次郎」は知る人ぞ知る銀座の鮨店だったのだろうと思いますが、なぜここまで有名になったのでしょう?
海外からの評価
きっかけのひとつは、1994年に『ヘラルド・トリビューン・インターナショナル』誌にとりあげられたこと。
世界のレストランで、第6位に選ばれています。
また、2007年に日本で初出版されたミシュランガイドで三ツ星を獲得したことも大きそう。「すきやばし次郎」はこれ以後ずっと三ツ星を獲得し続けています。
オバマ大統領が完食
そして2014年4月にオバマ大統領が訪日した際、安倍首相が連れて行った店として、一躍注目を浴びましたね。
オバマさんは出された20貫の鮨を全て召し上がったそうです。
ちなみに国内でも、2005年に現代の名工に選ばれています(厚生労働省)。
映画にもなった
『二郎は鮨の夢を見る』という作品が2011年に制作されています。
私も見たことがありますが、神秘のベールに包まれているような感じもある小野二郎さんの生の言葉が聞けて興味深かったです。
店の場所はどこ?
小野二郎さんの店「すきやばし次郎」の所在地は、東京都中央区銀座4-2-15。
銀座、数寄屋橋の塚本素山ビルの地下にあります。
地図で示すと、場所はこちらになります。
メニューと値段は?
さて、場所がわかったところで、気になるメニューとお値段はどうなっているのでしょう?
なんとなく想像もつきますが、いちおう確認してみました。
すきやばし次郎のメニューと値段
小野二郎さんの店のメニューはたいへんシンプル。
「お品書き」として提示されているのは、この記事を書いている現在、
おまかせコース ¥30,000〜
お飲物 ビール・日本酒
これだけ。
そこにおまかせのにぎりの例が添えられているのみです。
値段は3万円ですが、庶民はどうしても、後ろについてる「〜」が気になっちゃいますね。
おまかせで「〜」ですから・汗
庶民感覚ではもはや神レベルの値段ですが、高いか安いかはそれぞれの価値観による、ということになりそうです。
クレジットカードは使えるのか?
お財布の中身が足りなくなったらどうしよう、などと不安にもなるわけですが、「すきやばし次郎」では現金しか使えないという話も聞いたことがあります。
本当なんでしょうか?
おしながきをよく見たところ、カードは使えるみたいです。
マスター、ビザ、アメックスなど各種可能とあるので、ちょっと安心・笑。
予約はどうする?
「すきやばし次郎」に行くには、あらかじめ予約が必要です。
しかし電話でちょい、ってわけにはいかない模様。
なにせ10席ほどしなないお店でこれほどの知名度。予約そのものが難しいようで、公式サイトには、以下のように書いてあります。
大変勝手申し上げますが、当分の間お電話でのご予約は見送らせていただきたいと考えております。
出典:本店のご予約について – すきやばし次郎 SUKIYABASHI JIRO
つまり、お店を訪れなければ予約できない、ということ、ですよね?
お店に行く時の注意〜ドレスコードはある?
めでたく予約がとれたとして、当日はどうするかも知っておきましょう。
遅刻はやめて
公式サイトでは、まず予約の時間に遅れないようにして欲しいと呼びかけています。
ご飯を炊いて酢飯を用意しているため、時間に遅れて味が落ちるのを懸念しているようです。
鮨は鮮度とタイミングが命と、二郎さんは考えておられるのでしょう。
襟のないシャツやサンダルはNG
服装もちょっと気になりますよね。
これも公式サイトでガイドラインみたいなものがありました。
ほとんどのお客様はジャケットを着用してご来店くださいます。襟なしのシャツ、半ズボン、サンダルの方は入店をお断りする場合があります。
また、香水は控えめにお願いします。
出典:ちょっとひとこと – すきやばし次郎 SUKIYABASHI JIRO
確かに香水はいただけませんな。
まさかのSNSアカウントはあるか?
直接情報をあたっていただけるよう、「すきやばし次郎」の公式サイトのURLをはっておきましょう。

blogやtwitter、fbやinstagramなどあったら、教えていただけると嬉しいです。
現在の悩み
一人の鮨職人としてだけではなく、今や日本の和食文化も背負っていると言っていい小野二郎さん。
しかし91歳をこえるご高齢。予告を見たところ、もしかしたら健康の問題もあるのかも知れません。
次世代を担う人たちのことも気になっておられることでしょうね。
おわりに
以上、簡単ですが小野二郎さんについて、お店の情報とともにまとめてみました。
・小野二郎さんの店の名前は「すきやばし次郎」
・所在地は、東京都中央区銀座4-2-15(塚本素山ビルの地下)
・メニューはおまかせコースのみ。ビールもありますが、つまみみたいなものはありません。
・値段は3万円から。
・予約が必要ですが、現在は電話での予約は不可
・クレジットカードは使用できます。
最後までご覧くださり、どうもありがとうございました。
早乙女哲哉さん情報はこちら!
↓ ↓ ↓

コメント
オバマさんは半分しか食べなかったという記事が多数確認されますが。
次郎で実際に食べたことがない人が記事を書いてもね・・・