日本語の早口言葉を英語で言うとどうなる? 英語の早口言葉の日本語訳は?

早口言葉」って、英語にもあるんでしょうか?

あるとすれば、英語でどんな風に呼ばれているのでしょうか?

また、日本の早口言葉のフレーズを英語に訳すと、どんな風になるのか?
ここでは、早口言葉と英語に関する情報を集めてみました。

英語の早口言葉の具体例もたくさん見つかったので、その例をいくつか、日本語訳もつけてご紹介します。
実際に発音してくれている動画も引用させていただきました。

英語圏の人と早口言葉を楽しみたいなど、関心のある方にご覧いただけたらと思います。

 

「早口言葉」という日本語を英語で言うと何になる?

発音しづらい言葉の組み合わせがあるのは、日本語だけではありません。
そして、そういう言葉を笑いに変えて遊ぶ文化も、世界に広がっている。

その証拠に「早口言葉」にあたる単語が英語にもちゃんとあって、こう呼ばれているそうです。

tongue twister.

tongue は「」のこと。
twister は糸を撚る人

ねじって糸を撚っていくところから、ねじる人、ねじれた人、難問、などという意味を帯びています。

早口言葉の、舌がねじれそうな感覚を思い浮かべると、なるほどふさわしい感じがしますね。

英語の早口言葉を知りたい時には、tongue twister って調べればいいんだね!

早口言葉だと、発音の練習にもなりそう♪

韻をふんでいるから、単語も楽しく憶えられそうね!

 

日本語でよく知られている早口言葉を英語で言うとどうなる?

逆に、日本語を勉強したいという英語圏の人がいたら、日本語の早口言葉を教えてあげるのも楽しいかも。

よく知られている日本語の早口言葉を挙げ、読み方と英語の意味を添えてみます。

生麦生米生卵

読み方:なまむぎ、なまごめ、なまたまご
意味:Raw wheat, raw rice, raw eggs.

バスガス爆発

読み方:ばす、がすばくはつ
意味:Bus gas explosion.

隣りの客はよく柿食う客だ

読み方:となりのきゃくは、よくかきくうきゃくだ
意味:The guest next-door eats a lot of persimmons.

李も桃も桃のうち

読み方:「すもも」も、「もも」も、「もも」のうち
意味:Both plums and peaches are members of the peach family.

赤巻紙、黄巻紙、青巻紙

読み方:あかまきがみ、きまきがみ、あおまきがみ
意味:Red scroll, yellow scroll, blue scroll.

日本語の早口言葉をもっと探すならこちらを!
 ↓ ↓ ↓

早口言葉、アナウンサーでも難しい飽和リスト100個超!面白い・長い・際どい下ネタ・レベル別難問
早口言葉をお探しですか? ちょっとしたレクリエーションにもってこいの早口言葉。 そのほかにも、滑舌の練習にもなるため、最近では脳トレ効果も期待されています。 このページでは、そんな注目の早口言葉を思いっきり集めてみました。 ...

英語の早口言葉の日本語の意味は何?

せっかくなので、英語の早口言葉(tongue twister)の有名なものもメモしておきましょう。

Peter Piper picked a peck of pickled peppers.

ピーター・パイパーは、1ペックの酢漬けの唐辛子をつまんだ。

英語の早口言葉では真っ先に出てくる有名な「ピーター・パイパー」。
童謡にもなっています。
Pの音を集中特訓できますね。

このフレーズには続きがあって、

Peter Piper picked a peck of pickled peppers.
A peck of pickled peppers Peter Piper picked.
If Peter Piper picked a peck of pickled peppers,
Where’s the peck of pickled peppers that Peter Piper picked?

スラスラ言えると気持ちがよさそう。

あとの方で動画を引用させていただいていますが、そのなかの4:08頃から、この動画が出てきます。
難易度は高めですね。

She sells sea shells by the seashore.

彼女は海岸で貝殻を売っています。

これも有名な tongue twister。
もちろんSが鍵です。ShとSが矢継ぎ早に出てくるところがミソ。

後の動画では3:26頃から。

Betty Botter bought some butter.

ベティー・ボッターはバターを買った。

Bがキモの tongue twister。

これも長いもので、ちょっとしたストーリーがあります。
続きは、
But said she, this butter’s bitter.
でもこのバターは苦いわ、と彼女は言った。
If I put this butter in my batter, It will make my batter bitter,
もしこのバターを生地に入れたら、生地を苦くしてしまう。
So she bought some better butter,and she put the better butter in the bitter batter,
だから彼女はもっといいバターを買って、生地にいいバターを入れ、
and made the bitter batter better.
苦い生地をよりよくした。

動画では4:49頃から。

I saw a kitten eating a chicken in the kitchen.

子猫が台所で鶏肉を食べているのを見た。

私のお気に入りの tongue twister。

動画では1:14頃から。

Red leather, yellow leather

赤い革、黄色い革。

英語のポイントであるRとLの発音とともに、theも練習できます。

動画では0:59頃から。

動画

上の解説のなかで紹介してきたバイリンガール・チカさんの早口言葉の動画です。
画面もご本人のキャラクターも明るい雰囲気で、見ていて楽しめます。
上に書いた早口言葉のほかにも、たくさん(がんばって)話してくれているので、ぜひご覧になってみてください。

 

早口言葉の英語、まとめ

以上、
・早口言葉を英語で何と言う?
から始まって、
・日本語の早口言葉の英訳、
・英語の早口言葉
について書いてきました。

早口言葉の楽しさと広がりを感じることができ、書いていても楽しかったです。
バイリンガール・チカさんにも感謝したいです。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

コメント