欅坂46の志田愛佳さんの愛称といえば“もな”ですが、ここ最近“ぴっぴ”と呼ばれることも増えています。
“もな”は愛佳(まなか)の“まな”が転じたものなのでわかりやすいですよね。
ですが、“ぴっぴ”のほうはどうでしょう?
「なぜ、ぴっぴ???」
ですよね。
今回は、志田愛佳さんが“ぴっぴ”と呼ばれる理由について考察、由来の情報を集めてみました。
“ぴっぴ”と“てち”
“ぴっぴ”を語る上でたいへん重要なのは平手友梨奈さん。
言わずと知れた欅坂46のセンターです。
不動のセンター
かつて平手さんは「欅坂46の最年少センター」と呼ばれていました。
ですが、御大・秋元氏も認めるストイックさと、振り付けのTAKAHIRO氏も賞賛する「グループへのリスペクト」で、今や平手さんは欅坂46を牽引する存在。「最年少」というより「不動の」センター、と言ったほうがしっくりくるように感じます。
「場所が人を作る」と言いますが、まさに平手さんは欅坂46のセンターの責任を正面から担うことで、普通の人ではあり得ないような成長を遂げているように見えます。
欅坂46を応援している人たちの中には、こんな平手さんのひたむきな姿にうたれている方々も少なくないでしょう。
・・・お察しのとおり、私もその一人(笑)です。
キャロさの影
ですがそんな平手さんには、どこか孤独な影がつきまといます。
ラジオのトークなどではキャピキャピの女子高生っぷりを発揮し、キャロさ満開なのですが、どうも手放しでやっているように見えない。
『けやかけ』でも、てちの笑顔が消えた、と話題になって久しく、「うんちょこちょこちょこピー」とか「てのひらて」とかやっていたのは本当に平手友梨奈なのかと思えるくらい、遠い記憶になってしまいました。
やはりセンターという重責と、もっとグループをよくしていきたいという強い思いが、常に心のどこかで働いているように思えます。
そこで、ぴっぴです。
ようやく本題(笑)。
志田ピッピ
個性派ぞろいの欅坂46の中でも、志田愛佳さんは当初から注目を集めていたメンバーの一人。
クールな雰囲気をもつ反面、気取らずに大声で笑ったり、ひょうきんな面も持ち合わせていてバラエティ対応も可。ロック好きで活発なところや、男性にこびない感じもあり、女性からも支持も多そうです。
そんな志田さんは1998年生まれで現在19歳。
普段の欅坂の中では、年上メンバーに囲まれ、それこそキャピキャピと、持ち前の明るさを発揮しているイメージ。
てちの信頼
ところがこの志田さん、こと平手さんと一緒の時はすっかりお姉さん役にハマります。
『こち星』の恋愛相談の回を思い出す人もいらっしゃるでしょう。
平手友梨奈さんの声が出なくなった際も、志田愛佳さんはよくアシストしていましたね。
何より、平手さんが志田さんを、かなり信頼しているように見えます。
キャプテンの調査によってグループ内の相関関係が明らかになった際(『けやかけ』)も、平手友梨奈さんは一人だけ離れ小島になっていました。女性特有の親密関係が苦手な節がうかがえたわけですが、こと志田さんに対しては、普段から気を許している節があります。ラジオでの盛り上がり具合も志田さんの時はリラックスしている感じだし、ツーショット写真もけっこう多く、印象的です。
ピッピ姉さん
これは完全に私の想像(妄想?)ですが、普段はストイックな平手さんが、志田さんに対しては心を許した視線を向ける。そこにはちょっと年下の、甘えたニュアンスも入っている。
平手友梨奈さんの目から強力なビームが出ていることは多くの人が知るところ。あの目力で訴えられたらどんな願いでも、仮にそれが無意識のものであったとしても、応えないわけにはいきません。
そんな平手さんの、志田さんとの関係を象徴するのが、“ピッピ”です。
ピッピという名のなかで志田さんはお姉さん役になり、その関係のなかで平手さんは孤独の重責を少し降ろす。
ピッピがお姉さんになっている間、てちは束の間、キャロい女子高生に戻れる。
そんな風に、私には感じられます(個人の感想です)。
てちぴっぴ
いまさらですが、志田さんをピッピと呼ぶのは、主に平手さん、なんですよね。
逆に、他のメンバーが志田さんをピッピと呼ぶと、ちょっと違和感があります。
いや、これは私だけの印象かも知れませんし、他の人はピッピと呼ぶな、ということではもちろんありません。
ファンの人が志田さんをぴっぴと、親しみをこめて呼ぶのはもちろんアリだと思います。でも、多くの場合は「もな」って呼ばれていますね。
でも平手さんだけは、かなり前から、志田さんのことをピッピと呼んでいるんですよね。
こちらは2016年8月23日の平手友梨奈さんのブログから。
あだ名の変転が速いメンバーの中、特に志田さんには「もな」や、本人希望の「クロエ」もある中、平手友梨奈さんは一貫して「ピッピ」と呼んでいます。志田と名字で呼ぶ時もあるのですが、最近は特にピッピに傾いているような気がします。
そして先日のラジオでの二人の神コンビぶから「てちぴっぴ」という言い方が流通し始め、あらためて“ピッピ”に注目が集まっているわけです(私的に、ですけど・笑)
ぴっぴの由来
ここまでかなり引っ張ってしまいましたが、みなさん「ぴっぴ」の、具体的な由来が気になりますよね。
結論から言うと、はっきりした由来はわかりませんでした。私も気になるのですが、ごめんなさい。
というか、こんなニッチなテーマでブログを書いたのは、
どなたか、握手会などで直接尋ねてはもらえないだろうか、
というお願いからです。都合よくてすいません(笑)。
平手さんは時にポケモンのピカチュウに似ていると言われます。
その流れで志田さんのピッピもポケモンのピッピかなと思う人もあるでしょう。
ピンク色の可愛いキャラは、しかし、志田さんには似ていません。
これについては平手さんもご自身のラジオ番組『こちら有楽町星空放送局』の中で関係がない、と話していました。
ピッピの謎は深い・・・
だなぴっぴ
2016年6月21日、織田奈那さんの「イングリッシュマフィン」というタイトルのブログに、志田ぴっぴと言及があります。これは織田さんが呼んでいる。その上には、志田さんが描いた織田さんの似顔絵があり、下に“だなぴっぴ”と添えられています。
だなは織田さんの愛称ですから、この頃は織田さんもぴっぴと呼ばれていたことがわかります。
あかねんの解説
これに先立つ2016年、6月16日には、守屋茜さんが記事中でぴっぴに言及しています。(引用中、改行は端折らせていただいています。)
こんばんぴ
メンバー内で ぴっぴとかぴ
とか語尾につけるの流行ってますん? 流行ってるのか?
かわいいななっぴ しだぴっぴ おわったっぴか?
とか(笑)(笑)まなかとみゆの ぴ語がかわいいんですよねー。
きっかけは2016年夏? あるいはもっと古くから?
先ほどの平手友梨奈さんのブログも2016年の夏でした。
全てのブログを読み返したわけではありませんが、このころメンバーの間で“ぴっぴ”が盛り上がっていたことがうかがわれます。そしてその渦中に、持ち前の明るい性格の志田さんがいて、以来平手さんの中では志田=ぴっぴが定着したものと思われます。
ちなみに、これよりかなり前の2015年11月28日には、斉藤冬優花さんが「\たのぴっぴ︎︎❤︎︎15/」というタイトルでブログ記事を上げています。
「ぴっぴ」か、「ピッピ」か
最後に「ぴっぴ」とひらがなで書くのが正しいのか、「ピッピ」が正しいのか、欅ファンとしてのお作法を考えてみます。もちろんお遊びですから、堅苦しく考えないでくださいね。
メンバーが書くときは、ひらがなが多いようです。
逆に、平手友梨奈さんが書くときはカタカナ。意識しているかどうかはわかりませんが、カタカナが多いです。
仮に「ぴっぴ」と平仮名が一般的なのだとしたら、私はカタカナ「ピッピ」を、特に平手友梨奈さんの、志田さんへの親しみを表すものとして使ってみようかな、と思っています。だからどうした、という話もありますけど(笑)
ピッピまとめ
というわけで、志田ピッピについて、長々書いてきました。
結局、由来ははっきりさせられませんでしたし、好き放題に書いてしまいました。
主観も多々混じっていますので、ファンの方が不快に感じたら申し訳ないと思います。
どうぞご容赦ください。
ともかく、これからもてちとピッピは末永く仲良しであって欲しいです。
ともあれこんなニッチな記事を最後までご覧くださったあなた、かなりの欅ファンですね(笑)
どうもありがとうございました mm
ぴっぴと呼ばれている由来をご存知でしたら、コメントで教えてくださると喜びます。
ぜひお願いします!
【関連情報】
↓ ↓ ↓



コメント
コロエじゃなくクロコですよ。
にわか臭しますね。
あ さま
ご指摘ありがとうございます。お気持ちに感謝いたします。