エデンの園(有料老人ホーム)の評判と入居費用の目安、施設一覧

老人ホーム選びは慎重にしたいもの。両親を預けるとなればなおさらです。

入居後の暮らしの質は、ひとえにホームの質にかかっていると言ってもいいくらい。カタログ的なスペックの他に、口コミ評判といったものも気になります。

ここでは有料老人ホームとして知られる「エデンの園」の評判を、ネット上で調べてみました。
エデンの園は全国に複数あり、それら全てについては調べられませんでしたが、運営母体は同じです。一件の評判でも、ある程度の目安にはなるのではないかと考えています。
エデンの園に入居をお考えの方や、現在検討中でエデンの園も気になっている、という方々のご参考になればと思います。

 

エデンの園の運営母体は聖隷福祉事業団

エデンの園の運営母体は聖隷福祉事業団という、日本では最大規模の社会福祉法人です。

本社は静岡県浜松市にあり、設立は1930年5月。
当時は死の病として恐れられていた結核を患った患者のために病院を造ったのが始まりです。
名前から連想されるとおり、キリスト教系で、基本理念として「隣人愛」をうたっています。

1939年には資金難から事業の継続が難しくなり、12月24日に断念。
しかし翌25日に昭和天皇から多額のお金が下賜され、復活したという歴史があります。

現在は総合病院を始めとする医療保険事業、介護老人保健施設などの福祉サービス、有料老人ホームなどの高齢者公益事業などを行っています。
社会福祉法人 聖隷福祉事業団

老人ホーム「エデンの園」一覧と各入居費用の目安

その聖隷福祉事業団が運営する有料老人ホーム「エデンの園」の一覧は以下のとおり。
それぞれ、これを書いた時点での入居費用の目安も添えています。(実際に検討なさる場合は、念のためご自身でご確認ください。)

施設名 所在地 居室数 入居時費用 月額費用
浦安エデンの園 千葉県浦安市日の出1-2-1 一般居室195室・介護居室29室 3,090万円~6,310万円 14.3万円
横浜エデンの園 神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩井町207 介護居室50室 1,990万円 24.41万円
藤沢エデンの園(一番館) 神奈川県藤沢市大庭5526-2 一般居室209室 2,790万円~4,620万円 14.95万円
藤沢エデンの園(二番館) 神奈川県藤沢市大庭5526-2 介護居室50室
油壺エデンの園 神奈川県三浦市三崎町諸磯1500 一般居室379室・介護居室45室 2,540万円~8,010万円 14.91万円~15.41万円
浜名湖エデンの園 静岡県浜松市北区細江町中川7220-99 一般居室352室・介護居室56室 2,215.8万円~4,754.8万円 13.2万円
宝塚エデンの園 兵庫県宝塚市ゆずり葉台3-1-1 一般居室358室・介護居室50室 2,239.6万円~6,769.6万円 14.54万円
松山エデンの園 愛媛県松山市祝谷6-1248 一般居室111室・介護居室35室 1,750万円~3,500万円 13.83万円

 
*入居費用は目安で、更新されている場合もあるかと思います。ご注意ください。

ニッセイエデンの園

エデンの園には、上記以外にもニッセイエデンの園という施設があります。

こちらは社会福祉法人聖隷福祉事業団と日本生命保険相互会社とが共同設立した財団法人が運営しています。
日本生命はご承知のとおり、保有契約高・保険料収入では日本最大手。その会社が提携先に選んでいる聖隷福祉事業団の信頼性を感じさせます。
公益財団法人ニッセイ聖隷健康福祉財団

施設名 所在地 入居時費用 月額費用
松戸ニッセイエデンの園 奈良県北葛城郡河合町高塚台1丁目8番地1 4,070.0万円 12.1万円
奈良ニッセイエデンの園 千葉県松戸市高塚新田123-1 3,160.0万円 16.0万円

*両方とも介護付有料老人ホーム。

エデンの園の評判

さて、このページのメインであるエデンの園の評判は、果たしてどうなのでしょうか?

三つほど厳選してネット上にあった情報を整理しました。

『週刊ダイヤモンド』誌の評価でエデンの園は100点

経済専門の雑誌として知られる『週刊ダイヤモンド』誌。月刊誌時代を含めると創刊は1913年(大正2年)にさかのぼるという歴史ある雑誌です。この『週刊ダイヤモンド』誌が、2012年の3月31日号で「老人ホームランキング」特集を行っており、この中で「エデンの園」は100点満点を獲得した三つのホームのうちのひとつに数えられています。
きわめて評価が高かった、ということですね。

詳細を見ると、評価対象は全国の介護付き有料老人ホーム1721施設。

  • 入居率
  • 看護・介護体制の充実度
  • 介護福祉士の介護職員に占める比率
  • 事業経験年数
  • 介護職員(常勤)の退職率
  • 夜間看護体制の状況
  • 個別機能訓練の有無
  • 医療連携の有無

をそれぞれ評価、格付けし、合計得点順にランキングを作成したとのこと。

見事100点満点となったのは千葉県松戸市の「松戸ニッセイエデンの園」。
さきほどの、日本生命と聖隷福祉事業団が設立した財団法人によるエデンの園ですね。

ちなみに、同じく100点満点となったのは、
愛知県日進市の「シルバーホームまきば」と
大阪府高槻市の「サンシティ高槻」
でした。

実は『ダイヤモンド誌』はこれに先立つ2010年10月23日号でも、都道府県別のランキングを掲載しました。
その時も上記のエデンの園は千葉県の1位を獲得していたそうです。

本当にいいの?どこがいいの?『週刊ダイヤモンド』選定 第1位に輝いた老人ホームを見に行った!| 現代ビジネス | 講談社(1/6)

NPO法人老人ホーム評価センターによる評価

NPO法人老人ホーム評価センターが、神奈川県内のホームについて評価しています。
神奈川県内には油壺エデンの園と藤沢エデンの園(第一、第二)があるのですが、いずれも料金相当という評価。
エデンの園は決してお安いほうではありませんが、相場からして正当な料金、という判断が下されているようですね。

判定している老人ホーム評価センターは中立的なボランティア団体とのことですから、一定の信頼性はあるのではないでしょうか?(ウェブサイトはこちらです→NPO法人 老人ホーム評価センター

以下、サイトから評価を引用させていただきます。

油壺エデンの園に関して

介護、医療、保育等多角化、経営内容も充実している。 リゾート立地で、風光明媚な高級ホーム。 価格も適正。
出典:老人ホーム評価一覧表

藤沢エデンの園について

体制充実しており、一時金は高額ホームに属するが割高感はない。
出典:老人ホーム評価一覧表

神奈川県内の有料老人ホーム 評価一覧表

 

Yahoo知恵袋の口コミ

Yahoo知恵袋にも、エデンの園の評価が掲載されていました。

質問を投げかけたのは、親類が入居しようという際に評判が気になった方。
2010年とやや古い情報ですが、これも参考にできそうです。

エデンの園の評判を問いかけた質問に対する回答の要旨は

  • 他の事業者と比べ、かなりケアの質は高い。
  • 運営母体の給与体系が安定しており、比較的高額
  • 職員研修を積極的に行い、全国からも受け入れている。
  • モチベーションを高く持ちやすい研修体系がある。

というもの。

回答した方は福祉の仕事を志し、エデンの園を見学した経験もある方。
その上で、このように非常に高い評価を下している。

ただ、以下のようにも添えています。

できれば他施設もしっかり見学して決めることをお勧めします。特に食事時間や勤務交代の時間などを見ていると、その施設の善し悪しが非常によくわかります!
出典:エデンの園についてです。祖父が、老人ホームに入る事になり… – Yahoo!知恵袋

こういう但し書きをつけておられる点が、個人的には信頼できそうだなと感じたため、引用させていただきました。

 

老人ホーム「エデンの園」の評判まとめ

以上簡単ですが、有料老人ホーム「エデンの園」に関する評判でした。

『ダイヤモンド』誌の読者は、その内容からしてシニア層がかなり多いはずです。当然、老人ホームへの関心も高いでしょうから、一定の信頼度は担保されていると考えてよさそうに思います。
他に関しても信頼できそうな情報を載せましたが、やはりネット上の情報である点はご理解ください。エデンの園のそれぞれによっても、若干のバラつきはあると思います。

その後の生活がかかってきますので、入居にあたってはおしまいに引用させていただいた一文のとおり、施設の善し悪しをご自身でご判断ください。

とりあえず情報を集めるという点では、無料で入居相談を受けてくれるところもあります。

なお、当方はエデンの園とは何も関係がありません。ご訪問いただいたみなさんも同じかと思いますが、両親の入居先を調べている者です。調べた過程で得た情報をシェアしたものとご理解ください。
実際に入居なさっている方のご感想やアドバイスなどあれば、コメントで教えてくださるとありがたいです。できればよろしくお願いいたします。

*エデンの園は以前、油壷の施設がNHKの『ドキュメント72時間』という長寿番組で取材されたことがあり、入居者の生の声が語られました。現在もNHKオンデマンドやU-NEXTなどで見ることができます(執筆時現在)。

「油壺エデンの園」海が見える巨大老人ホームの場所・入居費用・魅力など(NHK・ドキュメント72時間)
リタイア後は海が見える場所に引っ越してのんびり暮らしたい。 こんな夢を語る人は少なくありません。 ですが、歳をとると健康上の心配も出てきますから、あまり地方のほうへ行くのは不安・・・という問題もありますよね。 どこか夢を叶えられそ...
老人ホームの種類〜特徴と違いをわかりやすく一覧
老人ホームをいざ選ぼうとすると、その種類の多さに圧倒されますよね。 入居者のニーズの違いや、支えている保険制度などの事情で多様化・複雑化してしまったのですが、全体を理解するまでにひと苦労です。 ここをご覧いただいているあなたも、...

コメント