普段のやりとりはメールやSNS、本を読むのも電子書籍。
昔に比べると、紙にふれる機会って、ずいぶん減ったな、と思います。
それに伴い、印刷の需要も減っているものと思っていましたが、そうとばかりは言えないようです。というのも東京の池袋に、24時間フル稼働している印刷店があるというのです。
で、その印刷店がNHKの『ドキュメント72時間』でとりあげられるというので、調べてみました。
店の名前は「キンコーズ」。知る人ぞ知る、セルフ印刷の大手です。
というわけで今回は、池袋の24時間印刷店「キンコーズ」について
- 番組に取材された店舗の場所
- キンコーズのサービス内容
- 料金の例
などを確認しました。
ちょっと変わった店名の由来についても判明しましたので、書き添えています。
池袋の24時間印刷店「キンコーズ」が『ドキュメント72時間』で紹介
はじめに「キンコーズ」が紹介されるテレビ番組をご紹介しましょう。
書いてる私が言うのもアレですが、映像を見れば、文章で知るよりイメージがぐぐっと広がりますからね。放送時間もご案内します。
キンコーズが紹介される番組は、NHKの『ドキュメント72時間』。
24時間×3日、つまり72時間の間、その場所で取材を続けるドキュメンタリーです。
普段は気にもとめないような場所ですれちがう人々。でもそんな人々にあらためてマイクを向けて声を聞いてみると、そこには思わぬドラマが広がっていたりします。
人っていいな、たいせつにしなきゃな、という思いがふわっと湧いてくる、そんな心地よさがある番組です。
24時間営業の印刷所には、いろいろな事情で訪れる人がいそう。
まさに『ドキュメント72時間』にうってつけの場と言えるのかも知れません。
「キンコーズ」がドキュメント72時間で紹介される日時はいつ?
放送日時は、12月1日(金)22時50分から、23時15分まで。
通例では、翌週の土曜日に再放送されます。
順当にいけば12月9日(土)の午前11時25分から11時50分まで、放送されることになりそう。
いずれもNHK総合での放送です。
24時間印刷店、キンコーズの場所はどこ?
キンコーズは全国チェーンなので、各地にあります。
今回『ドキュメント72時間』の取材クルーが訪れたのは、キンコーズ池袋西口店。
所在地は、東京都豊島区西池袋3丁目28−1。
地図で示すと場所はこちら↓です。
外観はこんな感じ。
『ドキュメント72時間』の予告画像でも出ていました。
キンコーズで何ができるの?サービスは?
普通の印刷所では、店頭でお店の人に相談して注文します。
でもキンコーズではセルフサービスが可能。
印刷と言っても、昔のように複雑な手間と大掛かりな機械を使うわけではありません。家庭のプリンターでプリトアウトするのと、手順としては似たようなもの、なんでしょうね。
作れるものは、名刺やダイレクトメール、年賀状などの手軽なものから、カレンダー、Tシャツ、ポスターサイズのプリント、製本だって可能です。
なかには缶バッジなどという面白いものもあって、自由に使いこなせるようになれば、けっこう楽しそう。
もちろん店舗のスタッフにお任せすることもできます。
コンビニみたいなコピーサービスやファクス送受信もできます。
キンコーズは高い? 料金はいくら?
サービスが多岐に渡っていますので、全ての料金をご紹介することはできません。ごめんなさい。
一例ですが、片面カラーの名刺で100枚3000円だそうです。
オリジナルのものを2日後に仕上げてくれる。
再注文だと2800円。
もっとお安いところもあるかも知れませんが、とりあえずお試しでお店の様子を確かめてもいいかも知れませんね。
私がちょっと気になっているのは製本なんです。
主なもので三種類の製本方式があります。
- くるみ製本
- テープ製本
- ダブルコイル製本
お値段は各300円。
ほかにも、一般の雑誌のような中綴じなどもあります。
キンコーズという名前の由来
実は私の地元にもキンコーズはあるのですが、見かけるたびにちょっと変わった名前だなと思っていました。
なので今回調べてみたのですが、ちゃんと意味があることが判明!
キンコーとは巻き毛の人を呼ぶ愛称です。キンコーズ創立者ポール・オーファラ氏の頭が巻き毛なのを見て、仲間が付けたあだ名でした。「ポールのコピー店」と呼ばれるかわりに、その店はキンコーズと呼ばれていました。
*画像出典:よくある質問|キンコーズ 九州・中四国 |kinko’s|
巻き毛の創立者の愛称から来ているんですね。
とにかく行って使ってみよう!
営業しているわけではないのですが、公式サイトを見るといろんなメニューがあります。
なかには昔のビデオをDVDにしてくれるサービスなどもあって、これって地味に助かりそう。
本の背をバラしてくれるメニューもありました。場所を塞いでいる本をデジタル化して片付けたいと思っている人は多いのではないでしょうか?
そういうわけでキンコーズ、少し敷居が高い感じもありますが、上にも書いたとおり、慣れればいろいろ幅が広がりそうです。
おわりに
以上、池袋の24時間印刷店「キンコーズ」に関する情報でした。
番組では池袋のお店に取材が入りましたが、キンコーズは全国にありますので、お近くの店舗を尋ねるのもいいかも知れません。自分だけの名刺やポストカードなど、実際に手にさわれる物になると、意外な嬉しさがあるかも知れませんよ。
キンコーズの公式サイトはこちらです。
→コピー・ポスター・製本・年賀状印刷|キンコーズ 九州・中四国 |kinko’s|
お気に入りの『ドキュメント72時間』の回について、以前レポートした記事です。
↓ ↓ ↓






コメント