平昌オリンピックがたけなわです。
日々報じられるメダル獲得のニュース。日本選手が活躍するのはとても嬉しいですよね。
そんななか、じわっと勝ち上がっている日本のカーリング女子。毎日のように試合があるため、あのかけ声を聞かない日はないわけですが、そんな長期戦を支えているのが「おやつ」。今日は北海道名産のスウィーツ「赤いサイロ」が映像に登場し、話題を集めました。
北海道のお菓子と言えば「白い恋人」が大定番ですが、この「赤いサイロ」もそれと並び称されるお菓子なんだそうです。私はよく知らなかったので、お値段や評判、通販の情報などを集めてみました。
興味のある方向けにシェアいたします。
「赤いサイロ」はチーズケーキ、そのお味は?
「赤いサイロ」は、チーズケーキです。
チーズケーキというと、こってりしたイメージがありますが、「赤いサイロ」は甘さ控えめ。好きな人なら一度に幾つも食べられてしまう。でもチーズのコクや風味には北海道ならではのものがある。
カーリング女子OAR戦おやつタイムでのひとコマです。
赤いサイロ確かに食べていただいてます!!
ありがとうございます!!#おやつタイム #カーリング女子 #OAR 戦 #そだねー #NHKピョンチャン pic.twitter.com/0KJEHVuLM1— 赤いサイロ・飲む羊羹ICHIZUの清月 (@akaisairo1) February 19, 2018
製造・販売しているのは、北海道の北見市にある株式会社「清月」さん。
「赤いサイロ」が市場デビューしたのは平成8年。以来、全国的な人気を誇る、清月さんの看板商品の一つで、その自信は次の言葉にも表れています。
北海道という恵まれた環境と素材をどう活かし、どうすれば美味しい菓子を作り出せるのか?と、毎日繰り返し積み重ねた努力があったからだと、清月は考えています。
*画像出典:北海道のこだわりチーズケーキ 赤いサイロ
「北海道という恵まれた環境」というフレーズにそそられますね。期待が高まります♪♪
店の言葉だけではなく、
・JALのスーパーシートのお茶菓子にも採用
・テレ朝「シルシルミシル」の「全日本隠れたお土産お菓子-1グランプリ」初回優勝製品
などの実績もあります。
「赤いサイロ」を通販で手に入れる方法はあるの?
美味しそうでお値段もお手頃といえばこのネット時代、通販ですよね。
近くでショッピングモールの物産展でもあれば別ですが、ポチっと買えるならそれにこしたことはありません。
というわけで探してみました。
「赤いサイロ」の値段はおいくらくらい?
気になるお値段ですが、「赤いサイロ」には個数別のパッケージがあり、私がみたところ
18個入り4000円
12個入り3000円
8個入り2300円
5個入り850円
くらいでした。
まあ、ご当地スウィーツとしてはお手頃な値段なのではないでしょうか。
さくっと調べた限りなので、もっとお安いところもあるかも知れません。
ご参考程度にお願いします。
赤いサイロの由来
赤いサイロという商品名の由来は「サイロ」から。
と言っても、サイロって何? という方も少なくないでしょう。聞いたことはあるけど何だっけ? みたいな。
サイロというのは、牧草を貯めておく建物。
古いものはレンガを積み上げたものが多く、北海道の景色を彩る独特のランドマークにもなっていました。
こういう赤いサイロって北の国感あって好きです( ¨̮ )♡ pic.twitter.com/s2GS7LjCV9
— 北のいもけんぴ (@kitano_imokenpi) February 17, 2018
古きよき北海道を象徴した名前に、清月さんの思い入れが感じられますね。
赤いサイロの評判
カーリング女子選手 全員が北見出身らしいです。北見のチーズケーキ赤いサイロ美味しそうに食べてました(^^
強さとチームワークはこれなのね(^^)— mariko (@nonnkimono) February 19, 2018
おわりに
以上、簡単ですが、平昌オリンピック・カーリング女子チームがおやつにしていた「赤いサイロ」の情報まとめでした。
故郷の定番おやつとなれば、選手たちにもリラックス効果があるかも知れませんね。
カーリングは頭脳戦もありますから、カロリーとって血糖値上げてがんばって欲しいです。
努力が形になって実りますように!
好成績だったら清月さんから何かあるかもね?笑
こちらは五個入り。一人でもこのくらいなら食べられそう。上でも書きましたが、話題になっているので売り切れになっていたらごめんなさい。
コメント