世界卓球2018女子代表メンバーと日程・テレビ放送〜見どころと結果速報

世界卓球2018がいよいよ始まります。

石川佳純選手を筆頭に、実力・人気とも充実している日本の女子卓球
今回の世界卓球大会は、こんなチーム状況に追い風ともいえる団体戦です。
卓球ファンならずとも気になるところ・・・応援を楽しむために事前の情報を整理してみました。

以下、

  • 世界卓球女子の試合の見どころ
  • 女子の代表メンバーや試合日程
  • 最強・中国のライバル選手
  • 過去の世界卓球団体戦の女子の状況

などが内容です。

よかったら観戦のお供にしてください。

*男子の情報はこちらでご覧下さい。
世界卓球2018男子の出場選手と日程・テレビ放送〜見どころと結果速報

 

世界卓球2018女子の見どころ

予選リーグでは日本はグループBに入っており、世界ランク7位のオーストリアとの対戦が最初の楽しみです。

エース石川を支える平野、伊藤、早田、長崎の布陣はかなり心強い状況で、決勝トーナメントに残るのはほぼ確実のように思います。

最大の見物はやはり絶対王者・中国との対戦ですね。
男子も同じですが、こういう最強な相手に挑んで行く時が、見ていて最も楽しいんじゃないかと個人的には思います。チームの雰囲気もよいと言われている日本女子、流れを引き寄せていい戦いをして欲しいです。うまくいけば日本×中国は5月5日に見られるはずですが、どうなるか?

それと、ちょっとやんちゃなリーダー・石川選手がまた何かエピソードを残すのでは、と楽しみです♪

最初の観戦ポイントは、試合に出場する選手が誰になるのか?
5試合中3試合先取したチームが勝ちになるのですが、ひとつの試合にエントリーするのはチームから三人までになっています。そのため2試合に出場する選手と1試合しか出ない選手が出てきます。
誰が試合に出るのか、誰が二試合戦うのか、相手はどうか? これらが最初の観戦ポイントのひとつになるでしょう。

スウェイスリング方式

 世界卓球の団体戦は、チーム5人のうちの3名で対戦します。
3名の選手のローテーションパターンは二つあり、それぞれABC、XYZと呼ばれています。
試合前にコイントスをして、勝った方がどちらかのパターンを選択。
出場順は、
ABCではA→B→C→A→B
XYZではX→Y→Z→Y→X
となります。
ABCではAの選手が、XYZではYの選手がいち早く出場するため、それぞれA、Yにエース格を持ってくるのが一般的です。

 

 

世界卓球2018・日本代表メンバー

女子の出場選手たち

早田 ひな(はやた ひな)

早田 ひな
*画像出典:世界卓球2018スウェーデン:テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/wttc2018/

  • 福岡県出身、2000年7月7日生(17歳)
  • 左利き・シェイクハンド
  • 世界ランキング18位
  • 日本生命

長い手足をフルに使ったプレースタイルが魅力の黄金世代(2000年生まれ)の一角。
故障に悩まされてきましたが、これから離陸していくでしょう。
憧れは中国の丁寧選手。かつて練習相手に指名され、激励されたことがあるそうです。

平野 美宇(ひらの みう)

平野 美宇
*画像出典:世界卓球2018スウェーデン:テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/wttc2018/

  • 山梨県出身、2000年4月14日生(18歳)
  • 右利き・シェイクハンド
  • 世界ランキング6位
  • 日本生命

伊藤美誠のみうみまコンビは有名。劉詩雯をお手本にフォームの重心を低めに改善。筋トレもとりいれて球威を増すことに力を入れてきました。不安要素は右肩痛。

石川 佳純(いしかわ かすみ)

石川 佳純
*画像出典:世界卓球2018スウェーデン:テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/wttc2018/

  • 山口県出身、1993年2月23日生(25歳)
  • 左利き・シェイクハンド
  • 世界ランキング3位
  • 全農

現在の女子卓球の精神的な支柱ともいえるのが石川選手。黄金時代と言われる若手がのびのびとプレーできるのも、実力・経験ともに充実したこのベテランがいるからでしょう。
生来の予測能力・卓球センスに加えて豊富な経験が加わり、ライバル中国相手によい戦いを見せてくれると思います。

伊藤 美誠(いとう みま)

伊藤 美誠
*画像出典:世界卓球2018スウェーデン:テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/wttc2018/

  • 静岡県出身、2000年10月21日生(17歳)
  • 右利き・シェイクハンド
  • 世界ランキング7位
  • スターツSC

リオ五輪での目覚ましい活躍はまだ記憶に鮮明。アジア予選ではあの丁寧にも勝利した、女子卓球黄金世代を筆頭格です。みうみまの平野美宇が努力家だとすればこの伊藤美誠が天才肌。独特のスマッシュ「みまパンチ」がいつでるかも楽しみ。

長﨑 美柚(ながさき・みゆう)

長﨑 美柚
*画像出典:世界卓球2018スウェーデン:テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/wttc2018/

  • 神奈川県出身、2002年6月15日生(15歳)
  • 左利き・シェイクハンド
  • 世界ランキング81位
  • JOCエリートアカデミー/大原学園

2020年の東京五輪でも期待がかかる長﨑選手は、ボールの威力が高いと評判です。リーチも長く、日本人離れしたフィジカル。黄金世代よりも若手で、現在進行形で進歩している選手。今後も注目です。

世界卓球2018団体戦の開催日程は、いつからいつまで?

世界卓球2018の開催期間

2018年4月29日(日)~2018年5月6日(日)

世界卓球2018の全体の流れ

今年の世界卓球は団体戦(国別対抗戦)。
4月29日から5月2日までは、6ヶ国総当たりのリーグ戦が行なわれます。
5月3日から5月6日までは、勝ち残ったチームによる決勝トーナメントが行なわれます。
詳細は後述します。

日本との時差について

日本との時差は7時間。
日本の方が早く時刻が進んでいるので、現地時間に+7すると日本時間になります。

世界卓球2018団体戦の開催場所はどこ?

試合会場は北欧スウェーデンの、ハルムスタッド(ハルムスタード)アリーナ(Halmstad Arena)
複数のホールとアイスリンクを備えた施設です。

世界卓球2018団体戦の会場はハルムスタッドアリーナ

「動かす」に切り替えると操作できます。

 

外観はこんな感じ。北欧風のシンプルで、カラフルなエントランス。

 

世界卓球2018のテレビ放送予定

女子団体戦のテレビ放送

4月29日 女子・ウクライナ戦 19時54分〜 テレビ東京系列・録画 
4月30日 女子・エジプト戦ほか  12時00分〜 テレビ東京系列・録画 
4月30日 女子・ハンガリー戦ほか 18時55分〜 テレビ東京系列[LIVE] 
5月1日 女子・ハイライト 11時30分〜 テレビ東京 放送
5月1日 女子・オーストリア戦 17時00分〜 BSジャパン[LIVE] 
5月2日 女子・アメリカ戦ほか 18時55分〜 テレビ東京系列・録画 
5月3日 女子・ハイライト 12時00分〜 テレビ東京

世界卓球2018女子、ウクライナ代表メンバーが可愛い!ビレンコとかペソツカとか
世界卓球2018、団体女子の予選リーグでは、ウクライナが日本と同じグループBに入っています。 日本女子にとってウクライナは、宿敵・中国を倒して栄冠を勝ち取るため、絶対に落とせない相手です。 そんなわけでウクライナ代表チームの女子選手...

男子団体戦のテレビ放送

ちなみに、男子の放送予定は次のとおり。
4月29日 男子・ベルギー戦 24時00分〜 BSジャパン[LIVE] 
4月30日 男子・ベラルーシ戦 17時00分〜 BSジャパン[LIVE] 
4月30日 男子・イングランド戦 26時00分〜 放送未定 
5月1 日 男子・台湾戦ほか 18時55分〜 テレビ東京[LIVE] 
5月2日 男子・シンガポール戦 17時00分〜 BSジャパン[LIVE] 

リーグ戦組み合わせ

日本はグループBに入っています。

団体女子

世界卓球2018女子グループA

中国(世界ランク1位)
シンガポール(世界ランク8位)
ロシア(世界ランク9位)
インド(世界ランク16位)
ベラルーシ(世界ランク18位)
スウェーデン(世界ランク24位)

世界卓球2018女子グループB

日本(世界ランク2位)
オーストリア(世界ランク7位)
ハンガリー(世界ランク10位)
ウクライナ(世界ランク15位)
エジプト(世界ランク17位)
アメリカ(世界ランク23位)

世界卓球2018女子グループC

台湾(世界ランク3位)
ルーマニア(世界ランク6位)
オランダ(世界ランク12位)
ポーランド(世界ランク13位)
北朝鮮(世界ランク19位)
チェコ(世界ランク22位)

世界卓球2018女子グループD

香港(世界ランク4位)
韓国(世界ランク5位)
ドイツ(世界ランク11位)
タイ(世界ランク14位)
ブラジル(世界ランク20位)
ルクセンブルク(世界ランク21位)

世界選手権2018女子リーグ戦・日本の対戦日程

4月29日 10:00(17:00) 日本vsウクライナ
4月29日 20:00(27:00) 日本vsエジプト
4月30日 13:00(20:00) 日本vsハンガリー
5月1日 10:00(17:00) 日本vsオーストリア
5月1日 19:00(26:00) 日本vs・アメリカ
*括弧内日本時間

世界選手権2018・女子決勝トーナメント

5月2日 13:00 女子1/8決勝
5月2日 16:00 女子1/8決勝
5月3日 10:00 女子1/4決勝
5月3日 13:00 女子1/4決勝
5月3日 16:00 女子1/4決勝
5月4日 11:00 女子1/2決勝
5月4日 14:30 女子1/2決勝
5月5日 14:30 女子決勝

中国チームの布陣は?出場選手と基本データ

日本女子に立ちはだかる最強の壁・中国の出場選手も見てみましょう。
まずはここまで辿り着かなければなりません。

中国女子チーム出場選手

陳夢(チン・ム/CHEN Meng)24歳・wr1位
丁寧(ディン ニン/DING Ning)27歳・wr11位
劉詩雯(リュー・シウェン/LIU Shiwen)27歳・wr10位
王曼昱(WANG Manyu)19歳・wr5位
朱雨玲(シュ・ウレイ/ZHU Yuling)23歳・wr2位

中国代表については別の記事に詳しくまとめています。
https://dailyquery.info/180428_tabletennis2018-china/

前回の世界卓球団体戦の出場選手と結果

世界卓球2016の結果と女子メンバー

前回の世界卓球団体戦は、末尾が偶数年の2016年に行なわれています。
直近の2016年の状況を確認してみましょう。

2016の女子の戦績は準優勝。優勝は中国でした。
メンバーは福原愛、石川佳純、伊藤美誠、若宮三紗子、浜本由惟

世界卓球団体戦・女子の近年の状況

女子では中国が強く、次いで日本、シンガポール、香港、台湾、北朝鮮などのアジア勢がしのぎを削る状況でここまできています。

 

おわりに

以上、2018世界卓球選手権スウェーデン大会(団体戦)の女子の状況についてご案内してきました。

あとはよい結果を祈るのみです。体調に気をつけてベストを尽くして欲しいです!

世界卓球2018ハンガリー女子メンバー可愛い!ポータやアンブルシュに釘づけ♪
世界卓球2018の予選リーグが始まっています。 日本の団体女子が所属するグループBにはハンガリーが入っているのですが、この選手たちが可愛い! 特にポータ選手は以前から可愛いと定評。アンブルシュ選手も人気が出そうです。 というわ...
世界卓球2018女子、ウクライナ代表メンバーが可愛い!ビレンコとかペソツカとか
世界卓球2018、団体女子の予選リーグでは、ウクライナが日本と同じグループBに入っています。 日本女子にとってウクライナは、宿敵・中国を倒して栄冠を勝ち取るため、絶対に落とせない相手です。 そんなわけでウクライナ代表チームの女子選手...

コメント