牛乳を飲む時、なぜ人は手を腰に当ててしまうのでしょうか?
何気ない私たちの仕草に、あの “5歳児” がついに目をつけました。
「ボーーーッと生きてんじゃねェよ!」(プヒョーーー)<頭から煙
そうです、チコちゃんです。
今回7月13日(金)の放送では、銭湯上がりのおっちゃんが行なうあの定番ポーズの謎・秘密にスポットが当てられると予告されています。
確かにね、一体なぜあんなポーズになるのでしょう?
ひと足先に、予習してみました。
追記あり
番組の放送がありましたので、答えを末尾に追記しています。
ご覧になりたい方だけ、ご確認ください。
牛乳を飲む時、なぜ手を腰に当てるのか?理由をチコちゃんが解明!
NHKの『チコちゃんに叱られる!』、
今やもう知らない人はいないでしょう。
この春にレギュラー化して以来、人気番組&名物キャラとして
すっかりお茶の間に浸透しています。
特番でやってた頃はもうちょっと尖ったキャラだったような
気もするのですが、レギュラー化して可愛らしく、
ギャップ萌えに磨きがかかってます。
「よくもまあそんなニッチな疑問に気づくなぁ」
とブログ書きとしても感心することしきりです。
で、今回の謎「牛乳を飲むときになぜ人は腰に手を当てるのか?」、
これ(↑)もかなり気になります。
「そんなん理由あるの?」
とまどう岡村さんの表情が目に浮かぶようです。
人はなぜ牛乳を飲む時腰に手をあてるのか?
さて、みなさんならこの疑問にどう答えるでしょうか?
風呂で温まった身体を冷やすため、水分を補給することはよくあります。
しかし牛乳に限っては、なぜだかこのポーズが頭にこびりついています。
両足を肩幅くらい、なんなら多少それより広めに開いて
いわゆる仁王立ちになる。
で、おもむろに牛乳のふたを開け、一気にあおるように飲む。
ゴキュッ!、ゴキュッ!
この時、牛乳を持っていないほうの手は、どうしたって
腰にもっていかざるを得ません。
なぜだ???
自分で理由を考えてみた
まずは自分で考えてみました。
まず、風呂上がりは身体がほてっています。
だから座りたくはない。
なので立ったまま飲むことになります。
そしてこの場合の牛乳は、瓶に入っています。
だからあおるように、多少上のほうをを向くことになる。
言うなれば飲むよりも「飲み干す」という勢いで飲むのが、
このシチュエーションの醍醐味です。
でも、上を向くとバランスに不安が生じます。
で、安定を保つために重心を下に落としたくなる。
その時、意識が腰まわりに向くため、
腰に手を添えるといい感じになる。
つまりは、バランスです。
・・・
どうでしょうか?
と言いつつ、何か違うような気が、自分でもしています。
ボーーーっと、生きてますね、自分(汗)
ネットで調べてみた
今やたいていの情報はネットに載っています。
いい加減な推測は止めて、きちんと調べてみましょう。
牛乳を飲む時、みんなも手を腰にあてている!
そもそも、腰に手を当てるのがポピュラーなのかどうか?
これは予想通り、けっこう手を当ててる人がいるみたい。
12人中9名という調査がありました。
→ *参考: 牛乳を飲むとき腰に手を当てる?当てない? – ウォッチ | 教えて!goo / https://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/0c087c7e710f87e5e6ad693bfa5e9d2f/
手をあてるだけじゃなくて、上体をかなりそらしてるみたい。
想像すると可笑しいですね。
人のことは言えませんが・笑
で、本人的にもちょっと恥ずかしいみたいで、
人がいないことを確認してから手をあててたりするみたいです。
同時にわかったのは、意識的・積極的に腰に手を
あてている人もいるけど、何とな〜く手が腰に
いってしまう人もいるようです。
牛乳の味よりも充足感
この動作の背景にあるのは、飲み物を飲むというよりも、
飲んだという「行為そのもの」
を味わうような感覚。
仁王立ち+腰に手を当てる
こうすることで、一種の充足感・爽快感が味わえるみたいです。
・・・確かにそういう面はありそう。
その他の理由
ほかの記事では、やはり私と同じように
・バランス感
を挙げている人がいました。
ほかにはCMなどの刷り込みかも?
という意見。
これはCMが先なのか、それともポピュラーに
行なわれている動作がCMでとりあげられたのか、
どっちが先かという問題ですね。
腰のタオルが落ちないようにおさえてる
という方や、
手持ち無沙汰だから
などという意見もありました。
いずれもスカっと腑に落ちる答えではないような気がしますよね。
気づいたこと
驚いたことに、この問題
「牛乳を飲むとき腰に手をあてる理由」
について、明確な回答はネットでも見つけられませんでした。
このご時世に珍しいことですが、チコちゃんの回答がますます楽しみです。
みんなの意見から気づいた点としては、
どうも動作そのものに意味がありそう、
ということ。
飲む時に腰に手をあてることで、人は何らかの感覚的な快楽を味わえるっぽいです。
そして、そのことにちょっとだけ羞恥心を感じている。
もしかするとかなり根の深い、生理的な次元に根ざしていることなのかも?
全然、的外れかも知れませんが・笑
ちなみに、牛乳を飲み干した後、空になった瓶を見つめるまでが
ワンセットみたいです(笑)。
おわりに〜秘密が解明される『チコちゃんに叱られる!』の放送日と時間
答えがあかされる『チコちゃんに叱られる!』の放送は、
2018年7月13日19時57分から。
通常だと、翌日の土曜日の朝に早々と再放送されます。
7月14日(土)午前8時15分から。
どんな答えがでるのか、楽しみにしましょう。
追記:答えが出ました!(ネタバレです)
追記です。
ここから先はネタバレになりますので、ご覧になりたい方だけ進んでください。
放送があり、チコちゃんなりの答えが明かされました。
腰に手をあててしまう理由は、牛乳瓶の飲み口の大きさに原因があるのだそうです。
どういうことかというと、牛乳瓶って他の飲み物にくらべて飲み口が大きいですよね。
なので、飲む時に鼻にあたってしまう。
そのため無意識に、上体を大きくそらそうとするのだそう。
そして、腰を手に当てた方が、腰を大きくそらしやすい、と言うのです。
なぜ腰に手を当てたほうが反らせやすいのかどうかは、ちょっとよくわからないみたいでした。
いちおう、手で腰を前に押し出しているのではないか、という結論になっていましたが。
ちなみに、牛乳瓶の口が大きいのは、洗いやすくするためだそうです。
瓶の形が、ひいては腰に手をあてるあのポーズの原因になっているとは、意外でしたね。
さてさて、みなさんの答えは当たっていたでしょうか?
コメント
この牛乳を飲む時の件、チコちゃんの前に別の番組でやってた。
チコちゃん、ネタ切れかな。
裏チコさん、こんにちは。
情報どうもありがとうございます。
チコちゃん私も好きでよく見ているんですが、時折外しているものも増えてきた感じがありますね。私もそう思います。
最初の頃がたいへんエッジが効いていてよいネタが続いていたため、思わず期待しすぎている自分もいるのかも知れません。
ネタを思いついたら投稿してみようかな、と思ったり(笑)