Mステウルトラフェス2018の企画、この振付が好き!「ニッポンの名曲」ベスト50ランキングが発表されています。
欅坂46推しの自分はランクイン曲があって嬉しかったのですが、みなさんはいかがでしたでしょう?
ここでは、このMステのこの振付が好き!「ニッポンの名曲」のベスト50をメモしています。
見逃してしまった方、確認してみてください。
この振付が好きニッポンの名曲BEST50、50から41位
50位:マル・マル・モリ・モリ!(2011年)薫と友樹、たまにムック。
49位:survival dAnce ~no no cry more~(1994年)TRF
48位:White Love(1997年)SPEED
48位:DESIRE -情熱-(1986年)中森明菜
46位:One Night Carnival(2001年)氣志團
45位:365日の紙飛行機(2015年)AKB48
44位:One Love(2008年)嵐
43位:(RE)PLAY(2016年)三浦大知
42位:シンデレラガール(2018年)King & Prince
41位:じょいふる(2009年)いきものがかり
この振付が好きニッポンの名曲BEST50、40から31位
40位:青春アミーゴ(2005年)修二と彰
39位:AGEHA(2016年)GENERATIONS from EXILE TRIBE
38位:WAになっておどろう(1997年)V6
37位:行くぜっ!怪盗少女 -ZZ ver.-(2018年)ももいろクローバーZ
36位:勝手にしやがれ(1977年)沢田研二
35位:年下の男の子(1975年)キャンディーズ
34位:ポリリズム(2007年)Perfume
33位:東京五輪音頭(1963年)三波春夫
32位:TT -Japanese ver.-(2017年)TWICE
31位:プレイバックPart2(1978年)山口百恵
この振付が好きニッポンの名曲BEST50、30から21位
欅坂46は30位に『不協和音』、21位に本日もステージ披露した『サイレントマジョリティー』がランクインしました。
30位:不協和音(2017年)欅坂46
29位:PERFECT HUMAN(2015年)RADIO FISH
28位:魅せられて(1979年)ジュディ・オング
27位:淋しい熱帯魚(1989年)Wink
26位:恋愛レボリューション21(2000年)モーニング娘。
25位:GUTS!(2014年)嵐
24位:サウスポー (1978年)ピンク・レディー
23位:EXCITE(2017年)三浦大知
22位:おどるポンポコリン(1990年)B.B.クィーンズ
21位:サイレントマジョリティー(2016年)欅坂46
この振付が好きニッポンの名曲BEST50、20から11位
坂道グループからは昨年のレコード大賞受賞曲、『インフルエンサー』がランクイン。
ブンブンブン、の手ふりが憶えやすくてかっこいいですよね。
20位:Body Feels EXIT(1995年)安室奈美恵
19位:EZ DO DANCE(1993年)TRF
18位:Rising Sun(2011年)EXILE
17位:女々しくて(2009年)ゴールデンボンバー
16位:インフルエンサー(2017年)乃木坂46
15位:ペッパー警部(1976年)ピンク・レディー
14位:PPAP ペンパイナッポーアッポーペン(2016年)ピコ太郎
13位:マツケンサンバⅡ(2004年)松平健
12位:ヘビーローテション(2010年)AKB48
11位:A・RA・SHI(1999年)嵐
この振付が好きニッポンの名曲BEST50、10から1位
10位:ダンシング・ヒーロー(Eat You Up)(1985年)荻野目洋子
9位:Choo Choo TRAIN(2003年)EXILE
8位:LOVEマシーン(1999年)モーニング娘。
7位:U.S.A.(2018年)DA PUMP
6位:R.Y.U.S.E.I.(2014年)三代目 J Soul Brothers from EXILE
5位:世界に一つだけの花(2003年)SMAP
4位:UFO(1977年)ピンク・レディー
3位:YOUNG MAN(Y.M.C.A)(1979年)西城秀樹
2位:恋するフォーチュンクッキー(2013年)AKB48
1位:恋(2016年)星野源
1位に輝いたのは星野源さんの『恋』。一大ブームになった恋ダンスは記憶に新しいところで、やっぱりという気もします。
それにしても三位の『YOUNG MAN』、今年5月に亡くなった西城秀樹さんの大ヒット曲ですが、40年近くたった今もベスト3に輝くというのはすごいです。
サイレントマジョリティーは再生回数1億回突破!
21位にランクインした『サイマジョ』はyoutubeでの再生回数が1億回を超えています。そういやしばらく見てないな、というファンの方、久しぶりにMV確認してメーター回しちゃいましょう!
おわりに
かなり古い昭和の名曲も入っていて、Mステのファン層の幅を感じさせる結果になっている感じがしました。
現在はyoutubeでもダンス動画を公開している方がたくさんいらっしゃいます。
卓越したダンスも圧巻ですが、楽しく気軽に踊れる曲も支持されるんでしょうね。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。

コメント