平成(へいせい)から令和(れいわ)に元号が変わりました。
このタイミングを狙って福岡のテレビ局が「やってるな」と話題になっています。
地方番組のCMで、
- 明治
- 大正
- 昭和
- 平成
と、歴代の元号を並べてみせたというのです。
見てみると確かにいいセンス。
ということで、周辺情報をあつめました。
福岡のCMでこれまでの元号が勢ぞろい!
話題のtweetがこちら。
え、すごくない??
テレビの提供が明治、大正、昭和、平成になってた!!
福岡だけ?🤔 pic.twitter.com/yCbkhr1R0w— にゃん (@urari37) April 30, 2019
スポンサーの告知で
– 明治乳業
– 大正製薬
– 昭和建設
– へいせい
と、直近四代の年号が含まれる会社が勢ぞろい。
偶然とはとても思えないので、狙って揃えたものと思われます。
テレビ局さんも広告代理店さんも「さすが福岡!」というか、センスです。
「へいせい」って何の会社?
で、このなかで最後の「へいせい」という平仮名の会社がどんな会社なのか、ちょっと疑問に思いました。
この疑問は私だけではないみたいで、「へいせいって何の会社?」、みたいなつぶやきも見かけます。
確かに、「meiji 明治」や「大正製薬」は誰もが知る上場企業。全国CMもたくさん打っています。
三番目の昭和建設は、福岡以外では馴染みがないかも知れませんが、名前からして建設会社であることは一目瞭然。実は地元の人たちには、地方CMでよく知られています。
ただ、最後の「へいせい」だけは何の会社かわかりません。
〜建設とか〜運輸とかついていればいいのですが、そういうのもないし、平仮名だし。
こう言っちゃ失礼かも知れませんが、元号を揃えるためにどこかから無理やり引っ張ってきた?
なんて疑問もよぎります。
というわけで「へいせい」という会社を確認しました。
「へいせい」は地元福岡の建設会社
結果、「へいせい」は建設会社だとわかりました。
福岡市の西隣に位置する糸島市に本社を置く、総合建設会社。
昭和22年(1947)年創業で、主にマンションや住宅に力を入れているようです。
糸島市は九州大学が福岡市から移転して、近年急速に開発が進んでいます。
福岡市内にも電車で一本ということで、東京からの移住者も多いと聞きます。
財務的なことまでは確認できていませんが、素人目には追い風の事業環境なのかな、なんて思います。
株式会社へいせいの場所とストリートビュー
いちおう場所情報を。
所在地は福岡県糸島市前原西五丁目1番31号。
公式サイト → 株式会社へいせい
おわりに
株式会社へいせいさん、調べてみるとやはり移住がらみの住宅事業に力を入れておられるらしく、住宅事業に特化したサイトがありました。
→ 糸島に住もう!注文住宅・新築・一戸建てならへいせいの木の家
話題のtweetから本筋逸れた情報になったような気もしますが、以上、気になるCMに登場する「へいせい」についてでした。
コメント