カリタスの意味と語源〜カリタス学園

5月28日朝、登戸で起きた事件。

巻き込まれた子どもたちの多くが、
カリタス学園に所属するカリタス小学校
生徒ではないかと言われています。

一躍注目されることになったカリタス学園、
私がこれを書いている現在、
ホームページはまだアクセスできません。
ビジターが多すぎてパンク状態なのでしょう.

今回は、学園が名前に冠している
「カリタス」の意味と語源について確認しました.

 

カリタスの意味と語源

カリタスの意味は「」。

もとを辿ると「アガペー」を
ラテン語に訳した言葉だそうです。

アガペーのほうはギリシャ語で、
やはり愛を意味します。

愛というと、私たちは男女の愛や
親子の愛情をイメージしますよね。

でもアガペーはちょっと違っていて
神の人間への愛
を意味しています。

何が違うかというと、アガペーの愛は
尽きることがないという点で無限であり
見返りを求めないという点で無償。
不朽の愛、と言われることもある。

高度に宗教的な概念、というわけですね。

私はキリスト教徒ではないので
わかりませんが、帰依している方々が
信じ、目指している愛も、
このような無限・無償の愛・アガペー
なんじゃないかと想像しています。

学園の名前としてカリタスを冠している
カリタス学園も、そのような方針なのだろう
と思っています。

 

カリタスの綴り

確認したところ「カリタス」の綴りは

caritas

です。

カリタス学園の由来

カリタス学園がカリタスを冠している理由ですが
もちろん上のようなカリタスの理念を
掲げているのだろうと想像できます。

ですがいっぽうでこの学園、
創設がカナダのカリタス修道女会で、
その教育機関として作られたという経緯があります。

大元の組織が「カリタス」を謳っているため
その流れでそのまま「カリタス学園」
あるいは「カリタス小学校」と
なった可能性もありそうです。

ま、細かい違いですけど。

 

まとめ

以上、カリタス学園の事件報道をうけて
気になった「カリタス」の意味・語源を
まとめました。

カリタスは神の愛。
ギリシャ語のアガペーのラテン語訳で、
綴りは「caritas」です。

それにしても神の愛とは…

名前の意味を知るほどにこの事件、
辛くなってしまう。

登戸のカリタス小学校はどんな学校?地図・学費・制服など
本日5月28日(火)朝、川崎市登戸で、大勢がまきこまれる事件が起きてしまいました。 文字にするのも恐い事態なのですが、被害にあった人の多くが通学のバスを待っていた子どもたち。 カリタス小学校という学校の小学生だということです。 ...

コメント