ここではフランス杯(グランプリシリーズ2018)の、特に女子シングルについて
- 日程
- 滑走順と速報
- テレビ放送の予定
- 出場者と所属(国)
- 得点・結果
などの情報をまとめていきます。
できたら試合中に得点の速報も書き加えていきたいと思っています。
よかったら試合期間中にもご訪問ください。一緒にフランス杯(グランプリシリーズ2018)を楽しみましょう♪
気になった情報を書き込みます。
当ブログのフランス杯2018の記事は、男子シングルと女子シングルで分けてご案内しています。
→グランプリシリーズ・フランス大会2018女子シングル
→グランプリシリーズ・フランス大会2018男子シングル
男女全体の情報はこちらをご覧下さい。
→グランプリシリーズ・フランス大会2018
スポンサーリンク
コンテンツ
- 1 フランス杯(グランプリシリーズ2018)の女子シングルの出場者・選手
- 2 フランス杯(グランプリシリーズ2018)、女子シングルの見どころ
- 3 フランス杯(グランプリシリーズ2018)女子ショートプログラム(SP)の日程
- 4 フランス杯(グランプリシリーズ2018)女子フリースケーティング(FS)の日程
- 5 フランス杯(グランプリシリーズ2018)の開催地(会場)の場所はどこ?
- 6 フランス杯(グランプリシリーズ2018)のテレビ放送予定、ライブ中継はいつ?ライストは?
- 7 フランス杯(グランプリシリーズ2018)、女子ショートプログラム(SP)の滑走順と得点速報
- 8 フランス杯(グランプリシリーズ2018)、女子ショートプログラム(SP)の結果・順位・得点
- 9 フランス杯(グランプリシリーズ2018)、女子ショートプログラムのリザルト(得点詳細)
- 10 フランス杯(グランプリシリーズ2018)、女子フリースケーティング(FS)滑走順と得点速報
- 11 フランス杯(グランプリシリーズ2018)、女子フリースケーティング(FS)の結果・順位・得点
- 12 フランス杯(グランプリシリーズ2018)、女子フリースケーティング(FS)の得点詳細(リザルト・ディティール)
- 13 フランス杯(グランプリシリーズ2018)、女子シングルの最終結果(順位・得点)
- 14 まとめ
- 15 付:フランス杯(グランプリシリーズ2018)女子、過去の結果
フランス杯(グランプリシリーズ2018)の女子シングルの出場者・選手
- ロリーヌ・ルカヴァリエ(フランス)
- マエ=ベレニス・メイテ(フランス)
- リー・セルナ(フランス)
- 本田真凜(日本)
- 紀平梨花(日本)
- 三原舞依(日本)
- スタニスラワ・コンスタンチノワ(ロシア)
- エフゲニア・メドベージェワ(ロシア)
- マリア・ソツコワ(ロシア)
- マチルダ・アルゴットソン(スウェーデン)
- アレクシア・パガニーニ(スイス)
- ブレイディ・テネル(アメリカ)
フランス杯(グランプリシリーズ2018)、女子シングルの見どころ
グランプリシリーズ・フランス大会には、今シーズン大注目の紀平梨花選手が登場。
安定したトリプルアクセルを武器に、グランプリファイナル出場へ向けて元女王・メドベージェワ選手に挑みます。
紀平梨花選手の武器は安定したトリプルアクセル
紀平梨花選手は今シーズンからシニア参戦。
しかし、グランプリシリーズのデビュー戦であるNHK杯では、大逆転で1位を獲得。
やはり3A(トリプルアクセル)の威力はすさまじい!
ちなみにGPSデビューで初優勝というのは日本初だそうです。
NHK杯の紀平選手の最終得点は224.31。
この時、ショートのミスを挽回した紀平梨花選手のフリーの得点は154.72点でした。
紀平梨花選手はザギトワ選手を超えた!?
現在、女子シングルの絶対女王で、すでにファイナル進出も決めているロシアのザギトワ選手のフリーの得点は、フィンランド杯が146.39点、ロシア杯(ロステレコム)が142.17点と、どちらも紀平梨花選手が大きく上回っているんです。
これは期待するなというほうが無理ですよね。
しかも紀平選手はどこか素朴な印象もある素の高校生感をもっていて、お茶の間の
ファンも激増中でしょう。
今後の成長への祈りもこめて、あたたかく見守りたいところです。
紀平梨花選手のプロフィール
- 名前:紀平梨花(きひら りか)
- 生年月日:2002年07月21日
- 年齢:16歳
- 出身地:兵庫県
- 身長:154cm
- 血液型:O型
- 所属:関西大学KFSC
紀平梨花選手の公式アカウント(twitter)
Rika Kihira 紀平梨花(@rika_kihira)さん | Twitter
スポンサーリンク
フランス杯(グランプリシリーズ2018)女子ショートプログラム(SP)の日程
11月24日(土)02:35~04:08 女子SPフランス杯(グランプリシリーズ2018)女子フリースケーティング(FS)の日程
11月25日(日) 03:00~04:49 女子FSフランス杯(グランプリシリーズ2018)の開催地(会場)の場所はどこ?
会場はグルノーブルにある「Patinoire Polesud」。2001年にできた、収容3500人弱のアリーナです。
住所は 1 Avenue d'Innsbruck, 38100 Grenoble。
地図で示すと場所はこちら↓です。
フランス杯(グランプリシリーズ2018)のテレビ放送予定、ライブ中継はいつ?ライストは?
テレビ朝日
11月24日(土)
02時20分~04時30分 男子ショート+女ショート
11月25日(日)
男女フリー 10時00分~11時45分
BS朝日
11月24日(土)
13時00分~14時30分(録画)男子ショート
14時30分~16時00分(録画)女子ショート
11月25日(日)
13時00分~15時00分(録画)男子フリー
15時00分~17時00分(録画)女子フリー
23時00分~エキシビション
フランス杯のライスト
調査中です。ロシア杯などでやってくれたところに期待しています。
スポンサーリンク
フランス杯(グランプリシリーズ2018)、女子ショートプログラム(SP)の滑走順と得点速報
滑走順 | 名前 | 国 | 得点 |
---|---|---|---|
1 | リー・セルナ | フランス | 55.31 |
2 | マエ=ベレニス・メイテ | フランス | 60.86 |
3 | マチルダ・アルゴットソン | スウェーデン | 48.58 |
4 | アレクシア・パガニーニ | スイス | 56.88 |
5 | 本田真凜 | 日本 | 65.37 |
6 | 紀平梨花 | 日本 | 67.64 |
7 | ブレイディ・テネル | アメリカ | 61.34 |
8 | ロリーヌ・ルカヴァリエ | フランス | 51.66 |
9 | スタニスラワ・コンスタンチノワ | ロシア | 54.91 |
10 | 三原舞依 | 日本 | 67.95 |
11 | マリア・ソツコワ | ロシア | 61.76 |
12 | エフゲニア・メドベージェワ | ロシア | 67.55 |
フランス杯(グランプリシリーズ2018)、女子ショートプログラム(SP)の結果・順位・得点
順 | 名前 | 国 | 得点 | 技術点 | 構成点 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 三原舞依 | 日本 | 67.95 | 35.36 | 32.59 |
2 | 紀平梨花 | 日本 | 67.64 | 35.51 | 32.13 |
3 | エフゲニア・メドベージェワ | ロシア | 67.55 | 32.65 | 34.9 |
4 | 本田真凜 | 日本 | 65.37 | 33.43 | 31.94 |
5 | マリア・ソツコワ | ロシア | 61.76 | 30.1 | 31.66 |
6 | ブレイディ・テネル | アメリカ | 61.34 | 29.71 | 31.63 |
7 | マエ=ベレニス・メイテ | フランス | 60.86 | 33.75 | 27.11 |
8 | アレクシア・パガニーニ | スイス | 56.88 | 30.5 | 27.38 |
9 | リー・セルナ | フランス | 55.31 | 30.68 | 24.63 |
10 | スタニスラワ・コンスタンチノワ | ロシア | 54.91 | 23.8 | 31.11 |
11 | ロリーヌ・ルカヴァリエ | フランス | 51.66 | 23.55 | 28.11 |
12 | マチルダ・アルゴットソン | スウェーデン | 48.58 | 24.04 | 24.54 |
フランス杯(グランプリシリーズ2018)、女子ショートプログラムのリザルト(得点詳細)
順 | 名前 | 国 | 得点 | 技術 | 構成 | SS | TR | PE | CO | IN | D | StN. |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 三原舞依 | JPN | 67.95 | 35.36 | 32.59 | 8.14 | 8.04 | 8.21 | 8.14 | 8.21 | 0 | #10 |
2 | 紀平梨花 | JPN | 67.64 | 35.51 | 32.13 | 8.11 | 7.86 | 7.96 | 8.11 | 8.11 | 0 | #6 |
3 | エフゲニア・メドベージェワ | RUS | 67.55 | 32.65 | 34.9 | 8.64 | 8.64 | 8.64 | 8.89 | 8.82 | 0 | #12 |
4 | 本田真凜 | JPN | 65.37 | 33.43 | 31.94 | 7.82 | 7.96 | 8 | 8 | 8.14 | 0 | #5 |
5 | マリア・ソツコワ | RUS | 61.76 | 30.1 | 31.66 | 7.79 | 7.79 | 8.07 | 7.89 | 8.04 | 0 | #11 |
6 | ブレイディ・テネル | USA | 61.34 | 29.71 | 31.63 | 7.96 | 7.86 | 7.79 | 7.93 | 8 | 0 | #7 |
7 | マエ=ベレニス・メイテ | FRA | 60.86 | 33.75 | 27.11 | 6.64 | 6.64 | 6.96 | 6.86 | 6.79 | 0 | #2 |
8 | アレクシア・パガニーニ | SUI | 56.88 | 30.5 | 27.38 | 6.82 | 6.71 | 6.82 | 6.86 | 7 | 1 | #4 |
9 | リー・セルナ | FRA | 55.31 | 30.68 | 24.63 | 6.21 | 6 | 6.21 | 6.25 | 6.11 | 0 | #1 |
10 | スタニスラワ・コンスタンチノワ | RUS | 54.91 | 23.8 | 31.11 | 7.93 | 7.71 | 7.46 | 7.93 | 7.86 | 0 | #9 |
11 | ロリーヌ・ルカヴァリエ | FRA | 51.66 | 23.55 | 28.11 | 7.14 | 6.86 | 6.86 | 7.14 | 7.14 | 0 | #8 |
12 | マチルダ・アルゴットソン | SWE | 48.58 | 24.04 | 24.54 | 6.07 | 6.04 | 6.18 | 6.25 | 6.14 | 0 | #3 |
フランス杯(グランプリシリーズ2018)、女子フリースケーティング(FS)滑走順と得点速報
順 | 名前 | 国 | FS得点速報 |
---|---|---|---|
1 | スタニスラワ・コンスタンチノワ | RUS | 134.76 |
2 | ロリーヌ・ルカヴァリエ | FRA | 105.58 |
3 | マチルダ・アルゴットソン | SWE | 97.77 |
4 | アレクシア・パガニーニ | SUI | 99.63 |
5 | マエ=ベレニス・メイテ | FRA | 107.16 |
6 | リー・セルナ | FRA | 94.18 |
7 | ブレイディ・テネル | USA | 136.44 |
8 | マリア・ソツコワ | RUS | 115.83 |
9 | 本田真凜 | JPN | 123.24 |
10 | 三原舞依 | JPN | 134.86 |
11 | 紀平梨花 | JPN | 138.28 |
12 | エフゲニア・メドベージェワ | RUS | 125.26 |
フランス杯(グランプリシリーズ2018)、女子フリースケーティング(FS)の結果・順位・得点
順 | 名前 | 国 | 得点 | 技術点 | 演技構成点 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 紀平梨花 | JPN | 138.28 | 72.23 | 66.05 |
2 | ブレイディ・テネル | USA | 136.44 | 71.5 | 64.94 |
3 | 三原舞依 | JPN | 134.86 | 68.92 | 65.94 |
4 | スタニスラワ・コンスタンチノワ | RUS | 134.76 | 71.33 | 63.43 |
5 | エフゲニア・メドベージェワ | RUS | 125.26 | 57.46 | 68.8 |
6 | 本田真凜 | JPN | 123.24 | 57.56 | 65.68 |
7 | マリア・ソツコワ | RUS | 115.83 | 53.09 | 62.74 |
8 | マエ=ベレニス・メイテ | FRA | 107.16 | 53.58 | 54.58 |
9 | ロリーヌ・ルカヴァリエ | FRA | 105.58 | 51.67 | 54.91 |
10 | アレクシア・パガニーニ | SUI | 99.63 | 46.98 | 53.65 |
11 | マチルダ・アルゴットソン | SWE | 97.77 | 48.34 | 49.43 |
12 | リー・セルナ | FRA | 94.18 | 48.97 | 49.21 |
フランス杯(グランプリシリーズ2018)、女子フリースケーティング(FS)の得点詳細(リザルト・ディティール)
順 | 名前 | 国 | TSS= | TES+ | PCS+ | SS | TR | PE | CO | IN | D | StN. |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 紀平梨花 | JPN | 138.28 | 72.23 | 66.05 | 8.25 | 8.04 | 8.39 | 8.32 | 8.29 | 0 | #11 |
2 | ブレイディ・テネル | USA | 136.44 | 71.5 | 64.94 | 8.04 | 7.96 | 8.36 | 8.11 | 8.11 | 0 | #7 |
3 | 三原舞依 | JPN | 134.86 | 68.92 | 65.94 | 8.32 | 8.07 | 8.36 | 8.25 | 8.21 | 0 | #10 |
4 | スタニスラワ・コンスタンチノワ | RUS | 134.76 | 71.33 | 63.43 | 7.82 | 7.75 | 8.21 | 7.86 | 8 | 0 | #1 |
5 | エフゲニア・メドベージェワ | RUS | 125.26 | 57.46 | 68.8 | 8.64 | 8.5 | 8.46 | 8.79 | 8.61 | 1 | #12 |
6 | 本田真凜 | JPN | 123.24 | 57.56 | 65.68 | 8.11 | 8.25 | 8.11 | 8.29 | 8.29 | 0 | #9 |
7 | マリア・ソツコワ | RUS | 115.83 | 53.09 | 62.74 | 7.86 | 7.64 | 7.89 | 7.86 | 7.96 | 0 | #8 |
8 | マエ=ベレニス・メイテ | FRA | 107.16 | 53.58 | 54.58 | 6.86 | 6.57 | 6.93 | 6.79 | 6.96 | 1 | #5 |
9 | ロリーヌ・ルカヴァリエ | FRA | 105.58 | 51.67 | 54.91 | 7.07 | 6.5 | 7 | 6.89 | 6.86 | 1 | #2 |
10 | アレクシア・パガニーニ | SUI | 99.63 | 46.98 | 53.65 | 6.82 | 6.46 | 6.75 | 6.71 | 6.79 | 1 | #4 |
11 | マチルダ・アルゴットソン | SWE | 97.77 | 48.34 | 49.43 | 6.36 | 5.89 | 6.29 | 6.29 | 6.07 | 0 | #3 |
12 | リー・セルナ | FRA | 94.18 | 48.97 | 49.21 | 6.18 | 6.11 | 5.96 | 6.25 | 6.25 | 4 | #6 |
フランス杯(グランプリシリーズ2018)、女子シングルの最終結果(順位・得点)
順位 | 名前 | 国 | 得点 | SP | FS |
---|---|---|---|---|---|
1 | 紀平梨花 | 日本 | 205.92 | 2 | 1 |
2 | 三原舞依 | 日本 | 202.81 | 1 | 3 |
3 | ブレイディ・テネル | アメリカ | 197.78 | 6 | 2 |
4 | エフゲニア・メドベージェワ | ロシア | 192.81 | 3 | 5 |
5 | スタニスラワ・コンスタンチノワ | ロシア | 189.67 | 10 | 4 |
6 | 本田真凜 | 日本 | 188.61 | 4 | 6 |
7 | マリア・ソツコワ | ロシア | 177.59 | 5 | 7 |
8 | マエ=ベレニス・メイテ | フランス | 168.02 | 7 | 8 |
9 | ロリーヌ・ルカヴァリエ | フランス | 157.24 | 11 | 9 |
10 | アレクシア・パガニーニ | スイス | 156.51 | 8 | 10 |
11 | リー・セルナ | フランス | 149.49 | 9 | 12 |
12 | マチルダ・アルゴットソン | スウェーデン | 146.35 | 12 | 11 |
まとめ
以上、フランス杯(グランプリシリーズ2018)の女子シングルの情報を、紀平梨花選手を中心にまとめてみました。
空欄を埋めて行きますので、競技中や競技終了後にもご訪問いただければと思います。フランス杯(グランプリシリーズ2018)を楽しむお役に立てれば嬉しいです。
スポンサーリンク
付:フランス杯(グランプリシリーズ2018)女子、過去の結果
2013 | アシュリー・ワグナー(アメリカ) | アデリナ・ソトニコワ(ロシア) | アンナ・ポゴリラヤ(ロシア) |
---|---|---|---|
2014 | エレーナ・ラジオノワ(ロシア) | ユリア・リプニツカヤ(ロシア) | アシュリー・ワグナー(アメリカ) |
2015[3] | グレイシー・ゴールド(アメリカ) | ユリア・リプニツカヤ(ロシア) | ロベルタ・ロデギエーロ(イタリア) |
2016 | エフゲニア・メドベージェワ(ロシア) | マリア・ソツコワ(ロシア) | 樋口新葉(日本) |
2017 | アリーナ・ザギトワ(ロシア) | マリア・ソツコワ(ロシア) | ケイトリン・オズモンド(カナダ) |