10月17日生まれの人の誕生花は、ネリネ。
華麗な印象の花ですよね。
とはいえネリネのことを、よく知らない人もいるかも知れません。
誕生花ですから、花言葉についても気になるところ。
というわけでネリネの基礎知識と花言葉、その意味の由来を調べてみました。
また、10月17日生まれの人の性格にもふれてみましょう。占いですが、思い当たるところがあるかも知れません。
後半では、プレゼントに便利な、花のネット通販サイトの情報をご案内します。
もしあなたがたいせつな方の誕生日に花を贈ろうと思っていたら、上の花言葉や性格診断とともに、参考になさってみてください。
10月17日の誕生花・ネリネってどんな花?
ネリネは華麗な花ですよね。
彼岸花に似たピンクの花とが知られていますが、ほかにも多くの品種が夏植えの球根として栽培されています。
日本には大正時代の末期に伝えられました。
自然な開花時期は秋から冬(10月〜12月)。
ネリネと呼ばれるほかに、ダイヤモンドリリーと言われることもあります。確かにユリにも似ています。
原産地は南アフリカ。ヒガンバナ科ネリネ属。
誕生花の起源はギリシア・ローマ神話。
さまざまなものに神が宿るという発想は、八百万(やおよろず)の神をまつる日本でもおなじみですよね。ギリシア・ローマの人々はそれをカレンダーにも適用し、その日その日にやどる神がいると考えました。草花や木々は、その神々からのメッセージを宿すものと見なされ、誕生花という考えが生まれました。
ネリネの花言葉と、その由来
次にネリネの花言葉や、その由来を確認しましょう。
ネリネの花言葉
ネリネの基本的な花言葉は、また会う日を楽しみに、忍耐、箱入り娘
華やか、かわいい、という意味もあるようです。
ネリネの花言葉の由来
ネリネ(Nerine)は、ギリシア神話に出てくる海の女神ネーレーイスに由来しています。ネーレーイスはとてもたくさんいるのですが、いずれもエーゲ海の底にある銀の洞窟で、父親のネーレウスと一緒に暮らしています。
海の奥底で親と暮らしているところから、「箱入り娘」という意味が生じたのでしょう。
また、箱入り娘なのでなかなか会うことができない。なので、再会を楽しみに・・・その時までは耐える、という流れで花言葉がついたのでは、と推測しています。
ちなみにネーレーイスは、イルカなどの背に乗って移動すると言われています。
可愛らしくて、ちょっとお茶目なイメージが思い浮かんでいるのは、私だけでしょうか?笑
10月17日生まれの人の性格
ちなみに、10月17日生まれの人はどんな性格なのでしょう?
あくまでご参考ですが、10月17日生まれの方について占いサイトでは、次のような人柄だと考えられているようです。思い当たることはありますか?
基本的な性格
・ポジティブ思考で、チャレンジ精神が旺盛。
・周りの注目を集めやすい。
・社交的で、人にも親切に振る舞う人。
恋愛やお金について
・お金儲けの才能がある人が多い。
・リードする立場にいるのが自然。自分から甘えるのは苦手。
10月17日生まれの有名人には次のような方がいます。上でみた性格と合っているでしょうか?
1988年 大島優子(アイドル・女優)64歳
1988年 松坂桃李(モデル・俳優)34歳
1981年 今井翼(タレント「タッキー&翼」)41歳
1980年 児玉美保(アナウンサー)42歳
1972年 EMINEM(ヒップホップミュージシャン)50歳
1965年 谷村有美(シンガーソングライター)57歳
1961年 賀来千香子(女優)61歳
1958年 喜国雅彦(漫画家)64歳
1955年 門あさ美(シンガーソングライター)67歳
1952年 もたいまさこ(女優)70歳
10月17日の誕生石、星座
10月17日生まれの人の誕生石はトルマリン。
10月17日生まれの人の星座は、天秤座です。
誕生花を贈れる便利なネットサービス
もしあなたが、どなたか大切な人のために花を贈ろうと考えているなら、お花の宅配を受け付けてくれるサイトがあります。
実際にお店をもった花屋さんがネットワークを組んで、送り先に届けてくれますし、贈った花を写真に撮影してくれるサービスもありますので、質の上でも安心です。タイミングよく誕生花を贈れるか、チェックしてみてください。
また、花言葉の意味が、贈り物にはちょっと・・・などという方には、贈り物にふさわしい花言葉をもつ花をご案内します。
イーフローラ
全国のプロのお花屋さん1,300店が加盟する「お花屋さんネットワーク」が強み。しかもお届け先近くのお花屋さんが直接手渡しする場合は、送料がかかりません。ほかにも、
じぶんdeカード:オリジナルメッセージカードを無料作成して花に添えられる
この花メール:届た花の写真をメールで確認
最短お届け:午前10時までの注文は当日配達が可能(お花屋さん手渡しの場合)
など、安心で嬉しいサービスを提供してくれます。
支払いはカード、コンビニ決済、ペイジー、PayPal、ネットバンクに対応。
→お花屋さんネットワーク「イーフローラ」のフラワーギフト!花の宅配や花のギフトはおまかせください
フジテレビフラワーネット
こちらも全国2,000店舗のお花屋さんのネットワーク。
メッセージカードも無料、届けた花の写真をメールで確認できる点、午前10時までの注文は当日配達が可能(例外有り)、など上のイーフローラとかなり近いサービスとなっています。
支払いも、カード、コンビニ決済、ペイジー、ネットバンクが選べますので、問題ないでしょう。
→花の贈り物(プレゼント)・フラワーギフトの通販【フジテレビフラワーネット】
もし[誕生花]の花言葉が気に入らなかったり、他の花がいいな、という場合は以下を参考にしてみてください。贈って喜ばれる花言葉をもつ花々です。
バラ(愛、美)
赤は特に、「あなたを愛しています」「熱烈な恋」という意味を表します。
黄色は逆に、愛情の薄れや嫉妬を表すと言われることもあります。
チューリップ(思いやり)
赤いチューリップには「愛の告白」という意味があります。
紫は「不滅の愛」、ピンクは「誠実な愛」を表します。
注意したいのは、黄色には「望みがない恋」、白は「失われた愛」という花言葉があること。
ほか、喜ばれそうな花言葉をもつ花には次のようなものがあります。
- コスモス(乙女の真心、調和)
- ユリ(純粋、無垢)
- スズラン(純粋、再び幸せが訪れる)
- カーネーション(無垢で深い愛)
- カスミソウ(清らかな心)
花そのものを贈るのは難しいですか? そんな時は、プレゼントに誕生花のカードを添えるのもよいかも知れません。こちらのサイトでは数多くの花のポストカードを扱っています。
おわりに:誕生花を楽しもう!
以上、10月17日の誕生花ネリネと、その花言葉、由来などについて書いて来ました。
誕生花の楽しみ方はいろいろあります。
男性ならハンカチやネクタイなどのグッズ、女性ならイヤリングやスカーフなどのアクセサリーに、ネリネをモチーフにしたものを探すのも楽しいでしょう。そんなグッズを生花とともにプレゼントするのも、ちょっと洒落ているかも知れませんね。
誕生花をぜひ上手に暮らしに取り入れてみてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント