誕生日が10月23日の人の誕生花と花言葉、性格占いとプレゼントにダチュラを贈る方法

10月23日の誕生花・ダチュラ 誕生花

10月23日の誕生花はダチュラ
不思議な魅力のある花ですよね。

でもダチュラについて、よく知らない人もいるかも知れません。
それに、どんな花言葉なのかも気になりません?
ここではダチュラについての簡単な基礎知識と花言葉、その意味の由来について書いています。
それと10月23日生まれの人の性格にもふれてみましょう。果たして当たっているでしょうか?

後半では、プレゼントに便利な、花のネット通販サイトの情報をご案内します。
もしあなたがたいせつな方の誕生日に花を贈ろうと思っていたら、上の花言葉や性格診断とともに、参考になさってみてください。

 

10月23日の誕生花・ダチュラってどんな花?

ダチュラは可愛らしい花ですが、どこかつかみどころがない感じもします。

上向きに花を咲かせるチョウセンアサガオと、下向きに咲くキダチチョウセンアサガオがあります。
両者は、細かくいうと分類状の「属」が違っているのですが、ここでは前者にスポットをあてていきましょう。

強い毒性をもつウラの顔

チョウセンアサガオは、江戸時代に朝鮮を経由して日本に渡来。
種から華岡青洲が麻酔薬を作ったと伝えられています。

強い毒性があり、誤って食べてしまうと幻覚をおこし、ひどい時は意識障害に至ることもあります。
根、葉とも食べられる植物と間違いやすく、時折ニュースになることも。

見ているだけなら愛嬌があって素敵な花ですが、こういうウラの顔があるんですね。

ダチュラと呼ばれるほかに、マンダラケ(曼陀羅華)と言われることもあります。
原産地は南アジアで、英名はAngel’s trumpetなどと呼ばれます。
ナス科チョウセンアサガオ属。
自然な開花時期は夏(6月から9月頃)。

誕生花の由来

誕生花の起源はギリシア・ローマ神話。
さまざまなものに神が宿るという発想は、八百万(やおよろず)の神をまつる日本でもおなじみですよね。ギリシア・ローマの人々はそれをカレンダーにも適用し、その日その日にやどる神がいると考えました。草花や木々は、その神々からのメッセージを宿すものと見なされ、誕生花という考えが生まれました。

ダチュラの花言葉と、その由来

ダチュラの基本情報をおさえましたので、次は花言葉や、その由来を確認しましょう。

ダチュラの花言葉

ダチュラの基本的な花言葉は、陶酔、愛嬌、にせの魅力

ダチュラの花言葉の由来

可愛らしい花の形姿と、それに反して強い毒があることから来ていると思われます。

10月23日生まれの人の性格

ちなみに、10月23日生まれの人はどんな性格なのでしょう?

あくまでご参考ですが、10月23日生まれの方について占いサイトでは、次のような人柄だと考えられているようです。思い当たることはありますか?

基本的な性格

・頭の回転が早く、論理的に明晰。
・要領がよく、目標にどんどん突き進んでいくタイプ。

恋愛や仕事について

・言葉が巧みなのが諸刃の剣になることも。
・弁護士やコンサルタントなど、様々な領域で活躍できる力があります。

10月23日生まれの有名人
10月23日生まれの有名人には次のような方がいます。

1991年 眞子内親王(皇族 秋篠宮家の長女)
1987年 渡辺直美(お笑いタレント)
1975年 松井稼頭央(プロ野球選手)
1973年 はしのえみ(タレント)
1971年 矢部浩之(ナインティナイン)
1956年 渡辺真知子(歌手)
1952年 ますむらひろし(漫画家)
1948年 岸ユキ 女優(タレント)
1931年 ジャニー喜多川(ジャニーズ事務所社長)

10月23日の誕生石、星座

10月23日生まれの人の誕生石はヴィヴィアナイト
また、10月23日生まれの人の星座は、天秤座です。

誕生花を贈れる便利なネットサービス

もしあなたが、どなたか大切な人のために花を贈ろうと考えているなら、お花の宅配を受け付けてくれるサイトがあります。
実際にお店をもった花屋さんがネットワークを組んで、送り先に届けてくれますので安心です。また、贈った花を写真に撮影してくれるサービスもありますのでたいへん親切。タイミングよく誕生花を贈れるか、チェックしてみてください。

また、花言葉の意味が、贈り物にはちょっと・・・などという方には、贈り物にふさわしい花言葉をもつ花をご案内します。

イーフローラ

全国のプロのお花屋さん1,300店が加盟する「お花屋さんネットワーク」が強み。しかもお届け先近くのお花屋さんが直接手渡しする場合は、送料がかかりません。ほかにも、
じぶんdeカード:オリジナルメッセージカードを無料作成して花に添えられる
この花メール:届た花の写真をメールで確認
最短お届け:午前10時までの注文は当日配達が可能(お花屋さん手渡しの場合)
など、安心で嬉しいサービスを提供してくれます。
支払いはカード、コンビニ決済、ペイジー、PayPal、ネットバンクに対応。

お花屋さんネットワーク「イーフローラ」のフラワーギフト!花の宅配や花のギフトはおまかせください

フジテレビフラワーネット

こちらも全国2,000店舗のお花屋さんのネットワーク。
メッセージカードも無料、届けた花の写真をメールで確認できる点、午前10時までの注文は当日配達が可能(例外有り)、など上のイーフローラとかなり近いサービスとなっています。
支払いも、カード、コンビニ決済、ペイジー、ネットバンクが選べますので、問題ないでしょう。

花の贈り物(プレゼント)・フラワーギフトの通販【フジテレビフラワーネット】

贈って喜ばれる花言葉をもつ花たち

もし[誕生花]の花言葉が気に入らなかったり、他の花がいいな、という場合は以下を参考にしてみてください。贈って喜ばれる花言葉をもつ花々です。

バラ(愛、美)
赤は特に、「あなたを愛しています」「熱烈な恋」という意味を表します。
黄色は逆に、愛情の薄れや嫉妬を表すと言われることもあります。

チューリップ(思いやり)
赤いチューリップには「愛の告白」という意味があります。
紫は「不滅の愛」、ピンクは「誠実な愛」を表します。
注意したいのは、黄色には「望みがない恋」、白は「失われた愛」という花言葉があること。

ほか、喜ばれそうな花言葉をもつ花には次のようなものがあります。

  • コスモス(乙女の真心、調和)
  • ユリ(純粋、無垢)
  • スズラン(純粋、再び幸せが訪れる)
  • カーネーション(無垢で深い愛)
  • カスミソウ(清らかな心)

MEMO:誕生花のポストカードを添える
花そのものを贈るのは難しいですか? そんな時は、プレゼントに誕生花のカードを添えるのもよいかも知れません。こちらのサイトでは数多くの花のポストカードを扱っています。

自由に選ぶ花のポストカード | 花の写真 | アダージョフラワーズギャラリー

 

おわりに:誕生花を楽しもう!

以上、10月23日の誕生花ダチュラと、その花言葉由来などについて書いて来ました。

誕生花の楽しみ方はいろいろ。
男性ならハンカチやネクタイ・靴下など、女性ならイヤリングやスカーフなどのアクセサリーに、ダチュラをモチーフにしたものを選んでも楽しいでしょう。そんなグッズを、生花とともにプレゼントするのも、ちょっと洒落ているかも知れませんね。
誕生花をぜひ上手に暮らしに取り入れてみてください。何かご参考になれたでしょうか。最後までご覧くださり、ありがとうございました。

コメント