「いろり山賊」山奥の不夜城レストランの場所、メニュー値段など(山口)〜NHK『ドキュメント72時間』

山口県の山中に、そこだけ異世界かと思われるようなレストランがあるそうです。
話によると、まるでお祭りかと感じるような飾り付けとともに、山賊の砦をイメージした店舗がこつ然と姿を現す。
家族連れに人気のほか、夜になると不夜城のごとき灯りに若者が集い、大いに賑わうそうです。

今回はこの山口の桃源郷レストラン「いろり山賊」の情報を集めてみました。

  • 店舗、支店の場所と構成、地図
  • 代表的なメニューの内容と値段
  • いろり山賊の運営会社と理念

が主な内容です。

近々テレビでもとりあげられるそうなので、番組名放送予定の時間も添えています。

 

いろり山賊の場所はどこ? 営業時間は?

この「いろり山賊」、山口県民ならたいていの人が知っているらしいのですが、全国的にはまだまだ。でも、後で画像を載せますが、山深い中国山地を走っていて突如現れるその一種異様な光景は、一度訪れてみたいと思わせるものです。

というわけでまず場所をおさえておきましょう。

不夜城ファミレス・いろり山賊には三つの支店があり、それぞれ中にさらに複数の店舗がある構成になっています。
以下、所在地と各店舗の営業時間、定休日をお示しします。
#定休日は変更になる場合もあるそうです。

玖珂(くが)店

国道2号線沿いの山中にあります。支店の中で最も大きいのがこの玖珂店。
山賊と竃、桃李庵の三つで構成されています。
所在地:山口県岩国市玖珂町1380-1

山賊(さんぞく)

営業時間:9:30から翌3:00まで(火曜日定休)

竃(かまど)

営業時間:10:00から24:00(水曜定休)

桃李庵(とうりあん)

営業時間:10:00から24:00(木曜定休)

錦店

こちらは国道187号線沿いの山奥、中国山地でも標高が一番高いところにあります。
山賊砦と一燈銭という店で構成されています。
所在地:山口県岩国市錦町大野傍示峠889

山賊砦(さんぞくとりで)

営業時間:10:00から22:00(木曜定休)

一燈銭(いっとうせん)

営業時間:10:00から22:00(水曜定休)

周東(しゅうとう)店

国道2号線沿いの、岩国市と周南市の境にあります。
周東店はいろり山賊老松のみの営業。
所在地:山口県岩国市周東町西長野2354-1

いろり山賊老松(いろりさんぞくおいまつ)

営業時間:10:00から24:00(木曜定休)

地図で示すと場所はどこ?

ここでは、最も規模の大きい玖珂店の場所を示してみます。

 

いろり山賊のメニューと値段

いろり山賊はメニューも豪快。
とてもたくさんのメニューがあるのですが、なかでも店が名物料理として推しているのが「山賊焼」「山賊むすび」「山賊うどん」。さらに一番のおすすめは「皇牛(すめらぎぎゅう)料理」とのこと。

それぞれ内容と値段を見てみましょう。

名物料理のお勧めメニューと値段

山賊焼(789円)

いろり山賊の山賊焼(山奥の不夜城レストラン)
画像出典:いろり山賊公式サイトより

若鳥を豪快に炭火で焼きあげたもの。
山賊といえばこれをがっつり、という名物料理。

山賊むすび(519円)

いろり山賊の山賊むすび(山奥の不夜城レストラン)
画像出典:いろり山賊公式サイトより

むすび目のところから食べるのがきれいに食べるコツとか。

山賊うどん(627円)

いろり山賊の山賊うどん(山奥の不夜城レストラン)
画像出典:いろり山賊公式サイトより

手打ちうどん。だしはかなりこだわっているとのこと。

皇牛(すめらぎぎゅう)料理の代表的メニューと値段

皇ヒレ(3240円)

いろり山賊の皇ヒレ(山奥の不夜城レストラン)
画像出典:いろり山賊公式サイトより

皇牛最高級ヒレ肉の焼肉。最高級の味はレアがお勧め。
#提供は桃李庵のみ。

皇ロース(2268円)

いろり山賊の皇ロース(山奥の不夜城レストラン)
画像出典:いろり山賊公式サイトより

皇牛最高級の霜降り焼肉。#老松店には無い。

皇ロイン(5184円)

いろり山賊の皇ロイン(山奥の不夜城レストラン)
画像出典:いろり山賊公式サイトより

皇牛のサーロインステーキ。
3歳未満、赤ちゃんを産んでないメス牛のみを使用したやわらかい肉。

牛蒲(1080円)

いろり山賊の牛蒲(山奥の不夜城レストラン)
画像出典:いろり山賊公式サイトより

皇牛を炭火で焼きあげて丼に。赤出しと漬物つき。
手軽に皇牛を味わえます。

いろり山賊の運営会社と企業理念

いろり山賊を運営しているのは、株式会社ファミリーレストラン大学

自らのミッションを「外食産業」ではなく「情感産業」だと謳っています。
その意味するところは、単に食べ物を提供するだけではなく、「目と心へのご馳走」を提供し、「感動を創造する」ことを目指す、というもの。
ド派手な店づくり、豪快な料理の数々は、こうした企業理念を反映したもののようです。一種の“食のアミューズメント”的なものを目指しているのでしょう。

会社の所在地は玖珂店と同じ山口県岩国市玖珂町1380-1。
社員数は100名。

創業は昭和26年の「的場大学」というお店まで遡るそうです。
的場大学は広島市内にオープンした居酒屋で、50円あれば飲める店として人気となり、広島では有名な店だったそうです。

いろり山賊、みんなの評判と写真

 

「いろり山賊・玖珂店」がとりあげられるNHKの番組

いろり山賊の玖珂店が、NHKの『ドキュメント72時間』でとりあげられるそうです。
放送日時は2017年8月25日、22時50分から23時15分まで。
NHK総合での放送になります。

ドキュメント72時間・山奥の不夜城レストランの再放送や見逃し配信をお得に見たい!
『ドキュメント72時間』の「山奥の不夜城レストラン」の回が見たいんだけど、再放送はあるのかな? あるとしたらいつなんだろう? ネットで見逃し配信を探してるけど、どこがいいのかな? そんな疑問にお答えします。 見逃し配信を利用し始めた時に気づいた注意点も、後半でお伝えしてます。

良質なドキュメンタリーとして評判の番組ですので、いろり山賊とそこを訪れる人間模様がよくわかるのではないでしょうか。今から楽しみです。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

コメント