平尾駅周辺で新生活を始めようとしている方向けに、独自に情報をまとめました。
あくまで個人のブログなので主観も混じっていますが、新婚さん、一人暮らしや引っ越しをご検討なさっている皆さんのご参考になればと思います。
主な情報として、家賃のおおまかな相場、治安・安全面、防災〜地震が来た時の揺れやすさ、保育所など教育面などに注目しました。
あくまで私個人が集めた限りでの情報と、それを元にした主観的な判断なので、そういうものとしてご理解ください。こちらもお読みださい。
西鉄平尾駅周辺の全体的な印象
平尾のここが嬉しい!
福岡の消費の中心・天神まで二駅という利便性と、基本的には住宅地という性格が、ほどよくマッチしています。
地元メディアで取り上げられるお洒落なお店も多く、人気のエリアという評価が定着しています。
スーパーは24時間営業のサニーがあり、日常的な買い物にも困りません。
駅ビル内に保育園があり、病院も点在。子育て世代にとっても魅力的なエリアと言えるでしょう。
住んでいる人たちの満足度は、総じて高いようです。
平尾のここが残念!
西鉄大牟田線は、平尾駅には普通しか止まりません。
家賃の相場
とりあえず、ざっくりした目安があったほうがいいですよね。
もちろん、立地、建物の構造、築年数等々によって変化しますが、一応の数字を書き留めておきますので、お部屋を探す際の、当面のご参考にどうぞ。
部屋数 | 家賃の目安(万円) |
---|---|
1K | 4.5 |
1DK | 5.7 |
1LDK | 7.1 |
2k | 5.9 |
2DK | 6.7 |
2LDK | 8.9 |
3DK | 7.1 |
3LDK | 13.5 |
西鉄平尾駅の場所
治安はどう?安全面が気になる
平尾駅がある福岡市中央区の人口100人あたりの犯罪件数はおよそ2.9人。
これは福岡県内では1位。犯罪発生率としては高い地区ということになります。
ただ、平尾駅は中央区の端に位置していて、福岡市南区にすぐ隣接しています。
南区の人口100人あたりの犯罪件数はおよそ1.6人。とはいえ南区はけっこう広く、中央区ほど人口が密集していない住宅エリアも含んでいます。平尾駅周辺で考えるとしたら中央区の数字を参考にしたほうがよさそうです。
2.9人という数字は、東京で言えば立川市、大阪で言えば西区がほぼ同じくらいになっています。
より詳しくは県警が資料を公開しています。

防災〜地盤は大丈夫?
福岡市は、警固断層帯南東部を震源とする地震が起きた際に、その地域がどのくらい揺れると予想されているのかを示す『揺れやすさマップ』を公表しています。
それによれば、平尾駅付近は震度6以上の揺れが予想されている地域。
ちょうど平尾駅の東側と西側で予想震度が違っているのも特徴です。東側のほうが、より強い揺れが予想されています。
実際に地震が起きた場合は、建物の構造や築年数など、地盤以外の要因でも被害の程度が変わりますので、注意が必要です。
平尾駅周辺の混雑具合
西鉄平尾駅の一日の平均乗降人数は、平成27年度で12,648人。
お隣の薬院駅の三分の一弱、高宮駅よりも少ないです。
駅周辺の様子
交通の便は?
平尾駅から天神へは、西鉄大牟田線で4分ほど。
ただし特急や急行が止まらないので、注意が必要です。
博多駅までは、大牟田線で天神まで出て、地下鉄空港線で博多駅に行くことになります。所要時間は20分くらいが目安でしょう。
車であれば県道555号線を宮島交差点で左折。12から15分程度だと思います。時間帯によっては渋滞がありますので、その点は注意が必要。
子育て・教育
子育てや教育環境はどうなっているでしょう?
保育所
ほかにもあるかも知れませんが、目についたところをクリップします。詳しい情報が必要な方は保育園名をgoogleなどで検索などなさってみてください。
絵本の森保育園
住所:福岡市中央区高砂2-15-5アーバンクル ーザー高砂1F
開園:7:30~18:30
定員:33名
ドリームキッズ保育園
住所:福岡市中央区清川2-13-8
開園:7:30~19:30
定員:35名
にしてつ保育園 ピコラン平尾
住所:福岡市中央区平尾2-5-8
開園:7:30~22:30
定員:55名
こどもアカデミー
住所:福岡市南区平和1-2-24 ルミナンス平尾 1F
開園:7:30~20:00
定員:37名
こどもの森幼保園
住所:福岡市南区大楠2-19-6 classier style 1F
開園:7:30~20:00
定員:20名
Star English School
住所:福岡市南区大楠2丁目17-8
開園:8:30~20:00
定員:86名
小・中学校
小学校は平尾小学校。
中学校は、小笹小学校校区内にある平尾中学校の校区。
変更になっている場合もあり得ますので、ご注意ください。
周辺環境〜公園や自然
駅の周辺には比較的小さなお店が散在しています。しかし規模が大きいものはなく、あくまで住宅地というイメージが強いです。
天神に出かけるのが好きという人にはいいでしょうね。
コンビニ
セブンイレブン、ローソン、ファミマなど適度に散在していますので、よほどの利便性を求めるのでない限り十分と思われます。
ショッピング
日常の買い物に使えそうなお店は、西友サニー平尾店、サニー那の川店などがあります。
飲食・娯楽施設
「水月」は水炊き発祥の店と言われています。創業は明治38年とか。
「つけ麺海鳴 平尾店」は濃厚鶏ガラスープでラーメン総選挙1位。
「ピース餃子」は食べ飲み放題メニューがあります。
「白金茶房」はパンケーキがおいしい洒落た店です。
おわりに(ご注意ください)
ここに挙げた情報は、私がネットなどで探した情報を元に独自にまとめたものです。
誤りがないよう注意していますが、保証はできませんし、情報そのものが古くなっている可能性もあります。主観も入っていますので、その点ご了承ください。ここに記載された情報を元に何か損害等が生じても、いっさい責任は負えませんので、ご理解の上ご利用ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
【関連情報】
↓ ↓ ↓ ↓

コメント